やり続ける力―天才じゃない僕が夢をつかむプロセス30

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

やり続ける力―天才じゃない僕が夢をつかむプロセス30

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月02日 15時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046060204
  • NDC分類 781.5
  • Cコード C0030

出版社内容情報

体操競技で五輪個人2連覇、国内外無敵の40連勝。
内村航平はいかに試行錯誤し、何を追い求めてきたのか――
その軌跡には、ビジネスパーソン、スポーツ選手、教育者が学べる姿勢と思考法があった!

●周りに驚かれて初めて「本当に努力している」
●6種目で500技習得、好きなことを究める技術
●内村式“超集中&自己管理”の秘訣とは
●初出場の大会最下位だった僕だから言える「天才とは?」「本物の努力とは?」

明日から“努力のキング”に変われる!

序章 プラクティス~基礎を続けることの意味
第1章 スターティング~夢への第一歩
第2章 プランニング~オリンピックの頂点への道
第3章 コンディショニング~自分だけの「ベスト」を考える
第4章 チームマネジメント~勝つための組織づくりとリーダー像
第5章 決断~アスリートが人生を変えるとき
第6章 ラストチャレンジ~人に夢を与えるための「東京五輪」出場
第7章 ワーク~天才とは? 本当の努力とは?
終章  未来へのメッセージ~体操が教えてくれたこと、キャリアをどうつくるか 

「個人総合40連勝という記録にしても、王者の証などではなく、継続の証なのです。
(略)
『やり続ける力』――
この本で僕が伝えたかったことは、やっぱりこの一語に集約されるのだと思います。」(本文より)

内容説明

体操競技、五輪・世界選手権8連覇、国内外無敵の40連勝。スポーツ界のレジェンドが明かす突き抜けた結果への圧倒的努力論。周りに驚かれて初めて「本当に努力している」6種目500技習得、好きなことを極める技術内村式“超集中&自己管理”の秘訣とは?

目次

序章 プラクティス―基礎を続けることの意味
第1章 スターティング―夢への第一歩
第2章 プランニング―オリンピックの頂点への道
第3章 コンディショニング―自分だけの「ベスト」を考える
第4章 チームマネジメント―勝つための組織づくりとリーダー像
第5章 決断―アスリートが人生を変えるとき
第6章 ラストチャレンジ―人に夢を与えるための「東京五輪」出場
第7章 ワーク 天才とは?―本当の努力とは?
終章 未来へのメッセージ―体操が教えてくれたこと、キャリアをどうつくるか

著者等紹介

内村航平[ウチムラコウヘイ]
1989年1月3日生まれ、長崎県諌早市出身。体操競技で五輪4大会(北京、ロンドン、リオデジャネイロ、東京)に出場し、個人総合2連覇を含む7つのメダルを獲得(金メダル3、銀メダル4)。国内外40連勝を達成した世界屈指のアスリートであり、「キング」の愛称で知られる。2016年から日本体操界初のプロ選手となり、21年の東京五輪、世界選手権出場を経て、22年に引退。現在は講演やイベントのプロデュースを通して体操競技普及のための活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きみたけ

67
著者は、体操競技で五輪4大会(北京・ロンドン・リオデジャネイロ・東京)に出場し、個人総合2連覇を含む7つのメダルを獲得、国内外40連勝を達成した元体操選手の内村航平氏。ひとつのことを長く続けるには、組織やチームで結果を残すには、苦境に立った時に乗り越えるための秘訣について、これまで体操から学んできた経験をもとにまとめた一冊。途中であきらめずに続けていくこと、それができるかどうかがカギ。先日「60秒で学べるNews」に出演してこの本について紹介してました。2023/05/07

読書は人生を明るく照らす灯り

22
📕読んだ理由📕大好きな、内村航平さんのメソッドを学びたい 📘読んだ感想📘キングという称号に、苦しめられながら結果を出し続けた内村さん。 基礎を大事にする!ツラい事を続ける。富田さんや水島さんという、世界一を経験している選手達の魂が、上手く継承されている競技の一つだと思う。 📗読んだ後の行動📗逆立ちを出来る様になる。股関節、肩甲骨を柔らかくする。基礎を繰り返す 2023/07/01

kanki

19
高校1年間は基礎練習だけ、しかも3倍量…オリンピック目指す時も午前は基礎練習。1日1食。2023/05/11

ひみーり

17
Audible 基礎が大事それを鍛えると自然と難度の高い技が出来るようにもなる。「体操が好き」この時点ですでに才能だよね、本人は嫌いな言葉だが。私からすればお金もらってもトランポリンで回転とかしたくない。めっちゃ過酷な努力したんだろうな朗読だけどひしひしと伝わってきた。そして内村さん反骨精神、我が物凄い強い人なんだなと思った、それは体操にとって吉となったのだろうか2024/04/16

パラオ・スパニッシュフライ

10
内村さんがキャリアの中でどんなことを考えて体操を続けてきたのか知りたかった。演技とインタビューの裏には確固とした信念があり、体操をとことん追究する姿勢が前人未到の結果を生み出したのだと感じた。体操一家に生まれながらも最初から体操ができたわけではない。好きで続けてきたことが今に繋がっている。最初から天才ではなく、努力の天才でもない。続けていくことが大いなる結果を生み出す。シンプルだが内村さんが言うからこそ説得力がある。自分もかくありたい。2023/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20533517
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。