角川文庫<br> ロッカーズ

電子版価格
¥594
  • 電子版あり

角川文庫
ロッカーズ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 334p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784043648047
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

十四歳。雨上がりの街で、ぼくは十八歳のセージと出会った。セージは歌い、叫ぶ。細胞のひとつひとつ、魂までも揺さぶる圧倒的な声で。自分のために。その彼がぼくに向かって言った。微笑みを浮かべながら。「なあ、弾いてくれよ」街に、旋律が流れ始めた―。破滅的なカリスマ性をもつヴォーカルと独創的なギタリスト、日本中を席巻した伝説のロックバンドの誕生、成功、そして崩壊までの激しい軌跡を描いた傑作長編。

著者等紹介

川島誠[カワシママコト]
1956年東京生まれ。京都大学文学部卒。83年「幸福とは撃ち終わったばかりのまだ熱い銃」でデビュー。『800』で初めて長編小説を書き、絶賛を受け、94年に映画化。生と性の本質にきりこむ文学を書きつづける
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あかつや

9
スターダムを駆け上がったロックバンドのギタリストが語る回顧録という形式の小説。そもそもその手の本ってファンが楽しむもので、よっぽど変な人だったり変な出来事だったりがなければ一般にはあまり読まれないものだろう。語り手もファンに向けて語ってるし。それをわざわざこの世界に一人もファンが存在しない架空のバンドでやるってことで、当然物語的に何かしらの仕掛けが用意されてるだろうと期待したんだけど…。なんだかそれっぽい感じのバンドがそれっぽい感じで売れてそれっぽいスキャンダルがあってそれっぽく解散しやがった。何だこれ。2020/01/21

さんつきくん

6
爆発的に売れた伝説的ロックバンドNEXUS。そのNEXUSのギター・リンが当時を振り返るテイで書かれた。ロックバンド好きなら、読んでそんはない、痛快バンド小説。あまりにも上手く行き過ぎてる感は否めないけれど、売れたバンドはこんなものなのだろうか。リンがバンドに加入して、ライブハウスでの下積み時代を経てメジャーデビュー。同時にイギリスデビュー。その後、ロックの際どい部分も描きつつNEXUSは熱狂的なフォロワーに指示された。メンバーもロッカーだ。カリスマ性があるヴォーカル。薬漬けのドラムとベテランのベーシスト2021/01/04

てるてる

3
読んでて思い出したのは、自分が行ったpresence of soulのライヴとよく観るNumber Girlのラストライヴ。Number Girlのほうは、オーディエンスのエネルギーがあふれていて、あてられそうになる。presence of soulのほうは、唯一ライヴで泣いたときのことを思い出した。自分をぶっ壊したくなる衝動と、かき鳴らすギターの美しさに、何が何だかわからなくなった。きっとNEXUSはそういう言葉にならない感覚を解き放ってくれるバンドなんだろう。2018/03/26

かおるん

2
思い浮かぶのは、薄暗い、煙の立ち込めた、小さなライブハウス。がやがやと、メンバーが現れて、身内ネタで笑って、各々の楽器に触れ、沈黙、そして。そんな、ワンシーン。セージの声が、甘くけだるげで、艶めかしい声が、爆発するのだろう。リンが、クニさんが、トオルが、ミュージックを楽しんでいるといい。何度となく読んできました、ただこんなに鮮明にライブシーンを思い浮かべられたのは初めてでした。友達のライブに行くようになったからかな。決してきれいな物語ではありません、でも、なんとなく、手放せない1冊。2011/09/22

須戸

1
初めてタイトルを見たときは、コインロッカーが人々の日常についてお喋りをする話なのかと思った。紹介文を読んで違うと知った。 ロックバンドの知識が全くなく、「君たちも知っての通り」と主人公に言われる度に「知らないよ」と思っていた。だけど、読み進めることによって、「うん、知ってる」という気分になった。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/469146
  • ご注意事項