角川文庫<br> 死の淵を見た男―吉田昌郎と福島第一原発

個数:
電子版価格
¥924
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
死の淵を見た男―吉田昌郎と福島第一原発

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 09時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 516p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041036211
  • NDC分類 543.5
  • Cコード C0195

出版社内容情報

あの時、何が起き、何を思い、どう闘ったのか。原発事故の真相が明らかに!

2011年3月、日本は「死の淵」に立った。福島県浜通りを襲った大津波は、福島第一原発の原子炉を暴走させた。日本が「三分割」されるという中で、使命感と郷土愛に貫かれて壮絶な闘いを展開した男たちがいた。

内容説明

2011年3月、日本は「死の淵」に立った。福島県浜通りを襲った大津波は、福島第一原発の原子炉を暴走させた。全電源喪失、注水不能、放射線量増加…このままでは故郷・福島が壊滅し、日本が「三分割」されるという中で、使命感と郷土愛に貫かれて壮絶な闘いを展開した男たちがいた。あの時、何が起き、何を思い、人々はどう闘ったのか。ヴェールに包まれた未曾有の大事故を当事者たちの実名で綴る。

目次

激震
大津波の襲来
緊迫の訓示
突入
避難する地元民
緊迫のテレビ会議
現地対策本部
「俺が行く」
われを忘れた官邸
やって来た自衛隊〔ほか〕

著者等紹介

門田隆将[カドタリュウショウ]
1958年、高知県生まれ。中央大学法学部卒。戦争、事件、司法、スポーツ等、幅広いジャンルでノンフィクションを執筆。『この命、義に捧ぐ 台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』(角川文庫)で山本七平賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

249
福島第1原発についての一冊。あれから10年近く経って映画化も決まって、当時の方達の挺身が冷静にようやく多くの人に伝わるようになってきたが、原発事故自体は防げたかもしれないけど、こういうもしもが今後も続く原発の管理は人間ではできない世界になってるような気がする。吉田所長達の頑張りに日本が救われたというのは本当に日本人皆が強く記憶していないといけないと思う。また第二第三の吉田所長の立場の方を輩出するような事態にならないで欲しいな。2020/06/28

いつでも母さん

247
『危機管理』あれから何度も聞いた言葉だ。今またこの国は情報が錯綜し見えない恐怖に沈み込みそうになる。あの日あの時TVから観た映画のようなそれは現実。想定外では済まないのが原発事故だ。その現場の状況と本店や時の政府の狼狽。このノンフィクションから吉田所長でなかったら・・そんな恐ろしい事が頭をかすめた。現場にはこんな男がいたのだ。あんな男たち(女性もです)がいたのだ。いや、今も従事している沢山の方々がいる。間もなく3月11日が来る。今からでも未読の方は是非。2020/03/03

yoshida

163
東日本大震災での原発事故のルポ。原発事故は行政と事業者の慢心が生んだ事故である。あの事故は何故慢心が生んだか。実際にテロやスマトラ沖地震の津波による被害を考慮し、電源確保の対策をすべきところを時の政府と事業者は、日本には起こり得ないとし対策をとらなかった。また、当時の菅首相の無駄な現地視察は愚の骨頂だった。辛辣な言い方だが、事業者が命を賭けて事故を解決するのは当然なのだ。事業者が原発で録を食む。その録は事故を起こさない代償である。事故が起きれば命を失っても解決するのは当然のはず。それが責任だと思う。 2017/05/28

goro@80.7

131
全電源喪失が起こった福島第一原発であの時の状況がどうだったのか、吉田所長の話は取り上げられる事が多いのである程度は知ったつもりでしたが、惨事を食い止めようと現場で奮闘された方がこんな思いで闘っていたのかと改めてしりました。吉田所長はじめ気骨のある人たちが居てくれて良かった。死ぬかもしれないと分かってて自分に出来るかと自問してしまう。今になって貞観津波の件での安全対策など疎かにしたなどと出てくるが原発が事実としてあるならどこまでも安全を求めて欲しいと切に願うし次の世代に何を残すのか考えて行かねばならない。2020/03/20

サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥

129
2011年3月11日。その日未曾有の大津波が東日本の沿岸部を襲い、多くの尊い命が奪われた。そして原発の安全神話も福島第一原発の事故と共に消え去った。本書はあの時、原子炉とそこで働く人々の命を守ろうとした人達の物語である。これは原発に賛成か反対かと言う是非を問うものではない。あの時何が起き、現場が何を思い、どう闘ったのかが克明に記されている。全電源喪失という絶望的な状況の中、文字通り死を覚悟して最善を尽くした吉田所長を始めとした福島第一原発の作業員の方々の対応には敬意を表する。文句無し五つ星です。★★★★★2020/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11212249
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。