角川新書<br> 「奥州の竜」伊達政宗―最後の戦国大名、天下人への野望と忠誠

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり

角川新書
「奥州の竜」伊達政宗―最後の戦国大名、天下人への野望と忠誠

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月19日 20時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 363p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784040823713
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0221

出版社内容情報

奥州の名家である伊達家に生まれた政宗は、18歳にして家督を相続。会津に覇を唱えた蘆名氏を滅ぼし、南奥の諸家を従えるも、領土拡大は秀吉の天下統一の前に挫折する。その後、豊臣、徳川に従うが、たびたび謀反の噂が立ち、後半生も平穏ではなかった。膨大に残された書状から、天下人への「野望」と「忠誠」がせめぎ合う生涯をひも解く。伊達氏研究の新鋭による、これまでにない政宗評伝。

【目次】
はじめに
 
序章 伊達政宗の書状

第一章 戦国大名・伊達政宗の誕生
 一、父と駆け抜けた日々
 二、苦戦する政宗

第二章 覇者の葛藤
 一、南奧の覇者誕生
 二、葛藤する政宗
 三、家臣との付き合い

第三章 豊臣大名・伊達政宗
 一、奥羽仕置と「政宗別心」問題
 二、朝鮮出兵と秀吉の死

第四章 近世大名・伊達政宗
 一、関ヶ原合戦
 二、仙台開府と慶長遣欧使節
 三、大坂の陣

第五章 元和偃武の世
 一、家康の死と時代の変化
 二、晩年の政宗

終章 伊達政宗の人となりと死
 一、政宗の趣味と教養
 二、政宗の死

おわりに ―天下人への野望から、天下人への忠誠へ―

あとがき
主要参考文献

内容説明

奥州の名家である伊達家に生まれた政宗は、18歳にして家督を相続。会津に覇を唱えた蘆名氏を滅ぼし、南奥の諸家を従えるも、領土拡大は秀吉の天下統一の前に挫折する。その後、豊臣、徳川に従うが、たびたび謀反の噂が立ち、後半生も平穏ではなかった。膨大に残された書状から、天下人への「野望」と「忠誠」がせめぎ合う生涯をひも解く。伊達氏研究の新鋭による、これまでにない政宗評伝。

目次

序章 伊達氏の書状
第1章 戦国大名・伊達政宗の誕生
第2章 覇者の葛藤
第3章 豊臣大名・伊達政宗
第4章 近世大名・伊達政宗
第5章 元和偃武の世
終章 伊達政宗の人となりと死

著者等紹介

佐藤貴浩[サトウタカヒロ]
1983年、宮城県仙台市生まれ。國學院大学文学部史学科卒業。駒澤大学大学院修士課程修了。同大学院博士後期課程単位取得退学。駒澤大学非常勤講師などを経て、東京都足立区の学芸員を勤める。戦国史研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みこ

28
伊達政宗の人生を彼の残した多くの書状から追跡する。ちょっとした敬称の変化で秀吉や豊臣家への思いを馳せつつも徳川家の顔色を伺ったり、かつて戦った佐竹や上杉を関ヶ原後は気づかったり、家臣にも気配りをしたり、秀宗への子育てを反省して忠宗の時は注意したり、俺今酔っぱらったままこの手紙書いてるからとそのまま残したり、彼の人間臭さが満載である。筆者は最後まで天下を狙っていた人物像が崩れてしまったと寂しく感じているようだが、私にはやれるだけのことはやったという彼の満足感を感じた。2023/01/06

サケ太

25
非常にまっすぐで、全体像の把握が出来る伊達政宗評伝。最新研究も知ることができて満足。著者の語り口は平易で読みやすい。伊達晴宗の行動については、伊達政宗の方針とは真逆といったイメージがあったので驚いた。だが、その死が二重権力状態を脱させたというのも面白い。豊臣家の家中も完全に統一できていたわけではない家臣の出奔や長男との確執。伊達政宗の秀頼への感情など、当時の大名たちの感情の一端も知ることができる。近世大名伊達政宗が、豊臣や徳川の治世でどのように生きてきたかが分かる。母親との関係性も創作ほど悪くなかった模様2022/12/30

MUNEKAZ

22
伊達政宗の評伝。「ゴリゴリに史料批判、最新研究!」といった内容ではないが、政宗の発給した膨大な書状を紹介することで、戦国大名→豊臣大名→近世大名と時代の流れで変化していく政宗の心性が知れて面白い。また、書状の中で家臣や周囲の人間に対する細やかな気配りが、若年の内からしっかりとしているのも印象的。色々とピンチの時がありながらも、晩年まで家中の結束を維持しえたのはこの辺りが秘訣か。他にも「奥州一の大名」という自負や、上杉や佐竹とは仲良くできても、相馬は絶対認めないというライバル心も興味深いところであった。2022/12/21

nishiyan

16
本人が残した膨大な書状を元に紡いだ伊達政宗の評伝。最新の研究成果を紹介しながら、戦国大名期、豊臣大名期、近世大名期、元和偃武後の晩年期と時代を区切っている点はわかりやすい。筆まめであった政宗が残した書状には特色があり、豊臣体制に組み込まれたことで殿や様など敬称の使い方が変化するなど地方の雄が中央で苦戦する様が想像できるのも面白い。重臣や有力一門の出奔に悩まされ、伊達家代々の問題であった父子相克に最晩年でも気をつけていた点など英雄というよりは苦労人としての一面が強く出ていたのは興味深かった。2022/12/29

さとうしん

15
本人による文書を中心に読み解く政宗の生涯。細かな事実関係よりも、政宗と母保春院や子どもたち、家臣との関係、最上義光ら敵対したライバルにして縁戚たちとの関係の推移、秀吉、家康ら時の権力者をどう見ていたかなど、心情に関わる話の方を面白く読んだ。保春院による政宗の毒殺疑惑についてはまだまだ検討の余地があるようだが。2022/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20385130
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。