角川新書<br> 人間にとって寿命とはなにか

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

角川新書
人間にとって寿命とはなにか

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 272p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784040820507
  • NDC分類 460.4
  • Cコード C0245

出版社内容情報

生物学者が考える永遠に生きる方法

ヒトは本来40歳が寿命であり、現代人は膨大なエネルギーにより生かされている「人工生命体」だ。自らも老齢となった著者が人間にとっての寿命を思考。「私」だけの幸せを追及する現代社会にも一石を投じる異色作。

内容説明

ヒトは生物学的見地から見れば41.5歳が寿命であり、現代人は膨大なエネルギーにより生かされている「人工生命体」だ。大学を定年となり、年齢を重ねた著者が人間にとっての寿命を思考。「私」だけの幸せを追求する現代社会にも一石を投じる異色作。

目次

第1章 社会問題をナマコから考える―地上に楽園を作り上げた生物
第2章 生物多様性はなぜ大切?(上)―人類に豊かさをもたらしてくれるもの
第3章 生物多様性はなぜ大切?(下)―「私とはなにか」をとおして考える
第4章 ゾウの時間、ネズミの時間、社会の時間
第5章 コンピュータと子どもたち
第6章 老いの生き方―時間と遺伝子から解放された自由を生きよう

著者等紹介

本川達雄[モトカワタツオ]
1948年宮城県仙台市生まれ。東京工業大学名誉教授。東京大学理学部卒業。琉球大学助教授などを経て、91年より東京工業大学教授。2014年3月定年。専門はナマコの生物学。高校生物の教科書の執筆・編集にも携わる。歌う生物学者としても知られ、高校、大学の生物学や「生物多様性」「ナマコ」などをテーマに作詞作曲、そして歌唱を自らこなす。定年後は全国の子どもたちへの出前授業を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

39
ナマコにはホロスリンという毒が体じゅうにあるという。サポニンの一種。細胞膜を壊す働きがある(20頁)。ナマコは死に際として、身体がきょくたんに軟らかくどろどろに溶けてしまう(34頁)。文化的サービスで最重要なのは、生態系が住民の文化に大きな影響を与えること(75頁~)。原発では自分の都合のよいことだけを想定した仮想天国で生きているのが現代日本人の生き方。薄っぺらな生き方(125頁)。日本社会の時間と人間の体の時間のギャップは拡大。不幸になる一方(182頁)。2016/03/26

chanvesa

27
「好き好き至上主義」(111頁、選好充足功利主義)は、テレビやインターネットと相乗的に蔓延してきたという指摘は納得してしまう。この十年位で寛容さは世の中からどんどん消えていると思う。生物多様性の否定は社会の硬直と、いざというときのヒントを喪失させる。『ゾウの時間…』でも指摘されていた心臓の鼓動15億回寿命と文明進歩による40代で寿命としたあとの余命の過ごし方を幅広い意味での「生殖」に当てようという指摘は面白いけど、生物的にはがんになったり無理が祟るのも40代からなんだろうから、気を付けなきゃと怖くなる。2016/04/24

HMax

26
「好き好き至上主義」が蔓延する現代。自分の好きなことを追求することに至高の価値を見出している。結果、様々な時間加速装置に莫大なエネルギーを使い環境問題が生じ、さらに時間環境までをも破壊している。人生100年時代に突入しましたが、生物としての寿命は約40年(哺乳類はすべて15億回の鼓動で終了)。せめて定年後の健康な間は次世代のための時間として使いたい。と今は思います。忘れた頃に再読したい。付箋だらけになりました。良書。2018/07/14

びっぐすとん

16
図書館本。著書を3冊も読んだ後では既視感は拭えないが第5章の現代の教育への危惧は教育の現場にいた著者でこその実感がある。第6章の老いについて。ヒトはそもそも寿命50年程度に設計された生物。以後の人生は保証期間外、ガン(遺伝子のエラー)になるほど長生きするとは想定されていないのを技術の進歩で生きている人工生命体ということや「では保証期間後をどう生きるか」という部分が面白い。生物としてのこの世の永遠、精神の拠り所としてあの世の永遠。日本人が神道と仏教を使い分けていることへの指摘に納得。保証期限迫る身に沁みる。2019/02/09

nizimasu

13
本川先生の新作。今回も刺激的な内容満載でしたがドーキンスの「利己的遺伝子」の説に近いながらも生命である私を伊勢神宮と対照して考えていて遷宮のように自分が新しくなって次の世代にバトンタッチされるというエピソードから本川先生の生命観みたいなものが垣間見える気がした。その上で生態系のネットワークの中の私という捉え方をしていた上田閑照さんの哲学論も紹介していて「私」を拡張して周辺の他者や自分に関わるものを私的に捉える手法はかなり仏教的な感じ。現役時代は遺伝子の奴隷であり老年世代は次世代のため奉仕せよは著者の心情か2016/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10153615
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。