朝日文庫
ベトナム戦記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 300p/高さ 15X11cm
  • 商品コード 9784022606075
  • NDC分類 916
  • Cコード C0195

内容説明

この本は1964年末から65年初頭にかけて、開高健がサイゴンから「週刊朝日」に毎週送稿したルポルタージュを、帰国した開高自身が大急ぎでまとめて緊急出版したものである。

目次

日ノ丸をいつもポケットに
ベトナムのカギ握る?仏教徒
ベトナム人の“7つの顔”
“日本ベトナム人”と高原人
“ベン・キャット砦”の苦悩
ベトナムは日本に期待する

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

98
これまた凄いのを読んでしまいました。圧巻の一言に尽きます。これは語るのではなく(むしろ語れない)、唯述べるしかないんでしょうね。本書が基になって、著者はこの後に「輝ける闇」が発表するのですが、タイトルはこれ以外になかったのでは?と思うくらい「ベトナム戦記の内容(著者が「ベトナム戦記」感じたこと)が反映されていると思いました。2018/02/10

kinkin

89
この本に出てくるベトナムは50年も前のベトナムだ。開高健氏が従軍していたときのルポ。戦記ということで常に危険と恐怖にさらされているかといえばそうでもない時間が少なからずあったようだ。ベトナム人の特徴や好み、風俗や習慣、文化など面白いところもいくつかあった。逆にベトコンの青年が処刑される場面の描写や戦場での兵士の会話を聞いていると仮に自分がその場にいたら恐怖に打ち負けて動けなくなると思う。著者は結局ベトコンの総攻撃から奇跡的に助かったそうだ。運という言葉が戦場ではとても重要なことを知った。2017/01/09

ehirano1

86
200人が17人(著者を含む)になってしまった時の著者の写真(p254)が全てを物語っていると思います。ベトナム到着時の著者の写真(p14)と比べるとその衝撃度が皮膚感覚で伝わってきます。そして、200人中17人という戦闘を生き残った後に著者の中で何かが変わった著者の写真(p275)。言葉で言い表すのが難しいです・・・・・。2020/09/21

ehirano1

84
“ニョク・マム”について勉強になりました。著者の作品には必ずと言っていいほど食べ物の話が出てきて外国の食文化への造詣が深まります。しかしながら、当方は残念ながら食してみたいとは思わないモノが多いです・・・。2018/07/07

ehirano1

79
太平洋戦争後にベトナムに残った日本兵はべトミン軍に入ってインドシナ独立戦争を戦った、と。恥ずかしながらこれは知りませんでした。これを題材にした小説があれば是非読んでみたいものです。今は亡き船戸与一さんは書いてないのかな?2021/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/482194
  • ご注意事項