岩波現代文庫<br> 街並みの美学

個数:

岩波現代文庫
街並みの美学

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 23時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784006000493
  • NDC分類 518.8
  • Cコード C0152

出版社内容情報

街並みは,人々が歴史のなかでつくりあげ,風土とのかかわりのなかで成立した.世界各地の街並みを比較し,建築や空間を理論的に考察する.美しい街並みをつくる創造的手法を具体的に提案した,街づくりの基本文献.

内容説明

都市と建築の中間に位置する「街並み」は、そこに住みついた人々が歴史のなかでつくりあげ、風土と人間のかかわりのなかで成立した。世界各地の都市の街並みを建築家の眼で仔細に見つめ、都市構造や建築・空間について理論的に考察する。人間のための美しい街並みをつくる創造的手法を具体的に提案した街並みづくりの基本文献。

目次

1 建築の空間領域(内部と外部;壁の意義 ほか)
2 街並みの構成(街路と建築との関係;街路の構成 ほか)
3 空間に関するいくつかの考察(小さな空間の価値;夜景―「図」と「地」の逆転 ほか)
4 世界の街並みの分析(いくつかの問題点;パディントンのテラス・ハウスと京都の町家 ほか)
5 結び

著者等紹介

芦原義信[アシハラヨシノブ]
1918年東京生まれ。’42年東京大学建築学科卒業。’53年ハーバード大学大学院修了。東京大学名誉教授、武蔵野美術大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ビイーン

32
靴を脱いで家の中に入ることが建築や街並みにまで強く影響を与える、D/H幅と高さの比率、入り隅みの空間など本書から学ぶところは多い。建築論とズレるが、マセラティでローマからブーリア地方のアルベロベロを訪ねるシーンは憧れる風景である。2018/04/23

ハジメ

10
なぜ海外の都市は美しいのに、日本の都市は醜悪なのか。あるいは文学としてなぜ日本の都市は扱いづらいのか。そういった根本的疑問に応えてくれた一冊。風土に応じた都市設計とその種類、観光地として活躍する街並みを分析し、その都市構造を解説してくれる。数々の文明を文献として読んでいたため、都市の視覚的情報や風俗的由来が明かされていくのは想像力が湧いた。2013/06/27

koromo

9
ゼミの課題本。建築専攻ではないので少し難しかったけれど、写真と図がたくさんあって助けられた。学んでいる”観光まちづくり”に繋がるところもあり、読んでいて興味深く楽しかったです!2013/05/20

センケイ (線形)

8
靴を脱ぐことが"外"と"内"の意識に与える影響に始まり、公園や家の構えの価値を「街」に開いていくにはどうするか、刺激に満ちた文が続く。計画都市の場合はどうか、乾燥した気候ではどうかといった、条件に即したユースケースもまた広く扱われ、興味を惹かれる。日本に関して言えば、柱を主体とした開かれた作り、昼の障子のある部屋についての記述に感化された。それ以外については日本が少しこき下ろされている感もなくはない。しかし、通りに面してもう少し公園の内部が見えても良いのでは、といった提案のいくつかにはかなり魅力を感じた。2019/06/27

chang_ume

5
街並み美の認知面に着目した内容。「地」と「図」の反転可能性から建物と敷地・道路の関係を読み解く。そこから空隙のしきい値というか、近代ニュータウンが備える「地」の弱さが浮き彫りに。著者自体は遠近法視点からの強い操作性を発揮するモダニストでしょうが(著者のプラン通りに都市再開発すれば街並みは粉々に破壊されるでしょう)、それでもなおコルビュジェ的人工空間への危機感を表明せざるを得ないところに興趣を覚えました。その他、道幅/建物高比など、本書が提示する個別の視点を分解して援用する限りにおいては有用な内容かなと。2018/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/472989
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。