岩波文庫<br> 人間の学としての倫理学

個数:

岩波文庫
人間の学としての倫理学

  • ウェブストアに24冊在庫がございます。(2024年04月25日 06時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 286p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003811047
  • NDC分類 150
  • Cコード C0110

内容説明

「倫」はなかま、「理」はことわり、すなわち「倫理」とは、人間共同態の存在根底としての秩序である。主著『倫理学』の方法論的序説とされる本書で和辻は、アリストテレスからマルクスにいたる西洋哲学の人間観と方法を十分に咀嚼した上で、人倫の体系としての倫理学という独自の筋みちを提示。日本倫理学に革新をもたらした。

目次

第1章 人間の学としての倫理学の意義(「倫理」という言葉の意味;「人間」という言葉の意味;「世間」あるいは「世の中」の意義;「存在」という言葉の意味;人間の学としての倫理学の構想;アリストテレスのPolitike;カントのAnthropologie;コーヘンにおける人間の概念の学;ヘーゲルの人倫の学;フォイエルバハの人間学;マルクスの人間存在)
第2章 人間の学としての倫理学の方法(人間の問い;問われている人間;学としての目標;人間存在への通路;解釈学的方法)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

102
岩波全書で読んでいましたが文庫版が出ていたので再読です。この本は和辻の「倫理学」「日本倫理思想史」のエッセンスをわかりやすくコンパクトにまとめたもので名著だと思います。人間の基本的なあり方を示してくれています。道徳教育などよりもこの本を1年くらいかけて高校生に読ませたほうがいいのかもしれません。2015/10/06

肉尊

79
倫理学とは、人間の存在構造である個別性・多様性・相対性の統一を把握することにある。和辻哲学はハイデッガーと西田幾多郎の影響を強く受けており、いわば両者の弁証法的統一課程が本書の立ち位置ともいえる。和辻は、自他は本来一であるが故に、自他不二的に連関と表現する。唯摩も驚き!西田哲学の絶対矛盾的統一力を「善」と積極的にみなした彼は、ヘーゲルの絶対的否定性を超越している。また間柄とは自他ともに主体であることの実践的了解であり、西洋的な支配-被支配の二項対立に縛られていない。2023/01/11

イプシロン

35
名著はいつの時代も埋もれている。バッハが埋もれ、メンデルスゾーンが再発見したように。温故知新はいつだって鮮烈である。だから和辻哲郎との出会いは鮮烈であり、本著もまた鮮烈だったのだ。和辻の師である西田幾多郎が東洋哲学と西洋哲学の融合をはたそうとしたことは周知のことである。しかし恐らく、和辻の弁をもってすれば「師匠の哲学は観念的に過ぎます。坐禅による観照も誰でもが実践できるとは思えません」と言いたかったのだろう。本著にはそのような思いが満ち溢れている。つまり、和辻が本著でなしたかったのは、哲学の一般化であり、2021/01/06

加納恭史

23
西田幾多郎は「善の研究」で、スピノザの宗教の中で大事なのは道徳性であると看破し、西洋と東洋の宗教から倫理の重要性を説く。その西田の倫理を和辻哲郎は引き継ぐ。それは和辻が西田幾多郎に招かれて、京都帝国大学の倫理学担当の助教授として赴任した大正一四(1925)年、三十六歳の時。和辻哲郎は倫理を学問として成した。その第一作がこの本「人間の学としての倫理学」。彼は昭和二年ドイツに留学し、「ニイチェ研究」から更にハイデッガーの「存在と時間」を知る。彼は西洋ではアリストテレスからカント更にヘーゲルの弁証法に及ぶ。2023/06/18

アミアンの和約

20
和辻哲郎の割りかし初期の作品。後年に「倫理学」という本を出しているのでその前段という位置付けか。西洋哲学と東洋のそれとを嚙み砕いて日本人向けに調整しようという試みが見られる。先にヘーゲルやカントといったドイツ哲学の知識がないとかなり難解だろう。2023/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/520832
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。