岩波文庫<br> 日本的霊性

個数:
電子版価格
¥924
  • 電書あり

岩波文庫
日本的霊性

  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2024年05月19日 16時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 276,/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003332313
  • NDC分類 182.1
  • Cコード C0115

出版社内容情報

現代仏教哲学の頂点をなす著作であり,著者が到達した境地が遺憾なく示される.日本人の真の宗教意識,日本的霊性は,鎌倉時代に禅と浄土系思想によって初めて明白に顕現し,その霊性的自覚が現在に及ぶと述べる.著者は,日本の仏教徒には仏教という文化財を世界に伝える使命があると考え,本書もその一環として書かれた.

内容説明

現代仏教学の頂点をなす著作であり、著者が到達した境地が遺憾なく示される。日本人の真の宗教意識、日本的霊性は、鎌倉時代に禅と浄土系思想によって初めて明白に顕現し、その霊性的自覚が現在に及ぶと述べる。大拙(1870‐1966)は、日本の仏教徒には仏教という文化財を世界に伝える使命があると考え、本書もその一環として書かれた。

目次

日本的霊性につきて
第1篇 鎌倉時代と日本的霊性(情性的生活;日本的霊性の自覚―鎌倉時代)
第2篇 日本的霊性の顕現(日本的霊性の胎動と仏教;霊性;日本的霊性の主体性)
第3篇 法然上人と念仏称名(平家の没落;浄土系思想の様相;念仏と「文盲」;念仏称名)
第4篇 妙好人(赤尾の道宗;浅原才市)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

molysk

67
霊性とは何か。精神と物質の二元的対立を超越したところに、霊性は存在する。あるいは、人間の精神活動で、感性、情性、知性、意欲という心的作用では説明できないはたらきである。我々の心の最も奥深いところにある、心の本体である。日本的霊性とは何か。日本民族の霊性は、浄土系思想と禅が、もっとも純粋な姿であるという。禅に関する説明は他書に任せて、本書は浄土系思想の解説に重きを置く。親鸞は配流先の越後や関東で農民に教えを説く中で、大地と生きる思想を深めた。そして、武装した農民である鎌倉武士を、宗教に目覚めさせたのだ。2024/02/25

井月 奎(いづき けい)

47
「日本的霊性」とは記紀万葉において土着の信仰心が形を現し、その当時に入ってきた仏教が平安時代での日本的美意識と退廃的な世界観を経てのちに鎌倉時代の武士社会においてはっきりと顕在した哲学的克己心、宗教観、死生観と人間以上の存在に帰依する人類愛のこと、そうとらえました。最終章の妙好人、浅原才市のそぼくな阿弥陀仏への詩が読み解きを、この読書への歩むべき道を示唆してくれました。読み落としは大きいものがあるはずで再読すれば枝葉は増えると思いますが、幹は、その木の種は間違っていないはずだ、そう信じて頁を閉じました。2020/04/26

獺祭魚の食客@鯨鯢

43
「禅」を世界に広めた知の巨人の代表作の一つです。禅はインドの達磨大師に由来し日本に渡来しましたが、西洋人は禅と言えば鎌倉仏教の座禅を想起するほど日本オリジナルだと思っています。 禅は瞑想といった、近代合理主義の行き詰まりに悩む現代人にとってと「自己回復」の手法としてとても有効ものだと思います。 日本人は文明のオリジナリティはないが、それを純化して精緻にする能力に長けていると思いますが、これも発祥の地で途絶えた思想を現代に華開かせている成功例の一つとしてとても感慨深く思います。2019/09/09

松本直哉

35
兵士が南無阿弥陀仏と唱えながら敵陣に斬り込んだ挿話を紹介していて、聞き捨てならない。常時も非常時も自らのなすべきことをなすのみ、というのも危険な思想。1944年の執筆当時の国粋主義に著者も無関係でなかった。わざわざ日本的なものを特定しようとする姿勢にもそれは現れる。日本と日本以外を問わず普遍的に人の心の奥底にある霊性を探る方が実りが多いはず。禅と浄土教が日本的霊性の具現だそうだが、どちらも鎌倉時代の狂い咲きのような思想で、その後の思想史に与えた影響は少ないし、優れた後継者もいなかったように思えるのだが。2020/06/12

アミアンの和約

32
仏教学者で自身もお坊さんであった鈴木大拙の代表作。平安朝までは霊性(宗教観)を自覚していなかった日本人が、鎌倉期に禅宗と浄土宗が入ってきたことでそれに目覚めた。その立役者こそが法然と親鸞だとする。浄土宗のことを詳しく知ることができる。仏教用語が多く、難解な本であった。法然や親鸞の著作を読んでからまた読むのも良いかもしれない。ところで「個己」という見慣れない単語が多く使われていたが、この読み方は「こき」で良いのだろうか?2023/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/451165
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品