岩波文庫
フランス民話集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 404p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003259412
  • NDC分類 388.35
  • Cコード C0198

出版社内容情報

デカルトの国にふさわしく,フランス民話の特色は不思議をきりりと単純化あるいは合理化し,もっぱら人間的動機によって筋をはこぶことにある.各種の民話集を渉猟してそういう民話の秀作五○篇を選訳し,各篇に民話学的注をほどこした.巻末に現代フランスの代表的な口承文芸研究者ポール・ドラリュのフランス民話論を収録.

内容説明

デカルトの国にふさわしく、フランス民話の特色は不思議をきりりと単純化あるいは合理化し、もっぱら人間的動機によって筋をはこぶことにある。各種の民話集を渉猟してそういう民話の秀作50篇を選択し、各篇に民話学的注をほどこした。巻末に現代フランスの代表的な口承文芸研究者ポール・ドラリュのフランス民話論を収録。

目次

ふしぎな話
動物の話
おかしな話
フランスの民話について

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

11
「熊は利口な動物なので、最大の注意をはらって母と子の世話をした」(34頁)。今後、里にも熊が降りてきて、食害があるようだが、人間に危害を加えられれば困るのが実態。「皮っこ」は、「昔、ひとりの男がいて、額の真ん中に金の星をもつ女を妻にしていた」(204頁)。本サイトの「ナイス☆」が額にあるようなら、いつもプッシュしてみたい感じになる。「うそくらべ」で、「なんでも揃っているよ。鍋は三つあって、そのうち二つには底がなく、三つ目は胴だけで、なにか入れると油が縁からあふれるんだ」(282頁)。いずれも用に足らない。2013/10/10

サト

5
19,20世紀にかけて当時の小学生や老人から採集された民話集。グリム童話の白雪姫や青ひげ等とほぼ同じ話があることに驚いた。グリム童話がそもそも、年代順からしてペローが編纂した童話を由来にした話を含むとか。鶏が先か卵が先か不思議な感覚。もちろん同じ話の型でも地域によって違いはある。ドイツの暗い森から漂う怪しい雰囲気に対し、フランスは動植物が多く出て人との関係性が強く出ている。テンポよく進む語り口は、「単純化あるいは合理化」と解説で書かれているほど。慣れ親しんだ童話の別の形を見たいという方にはおすすめの一冊2012/05/17

ブラックティー

2
私にとって岩波の民話集シリーズは基本文献的なもの。いろいろな物語の原点がこういう民話の中にあるのだなぁと実感させられます。フランスの民話はどれも物語の枝葉をばっさりと切り落とし、すっきりと短いものが多いのでちょっと物足りなく思えることもありますが、そこがまた魅力でもあるようです。(再読)2011/11/22

小夜子

1
革っ子の強かさが好き2014/11/27

HelloKitty@大学生になりました

1
個人的には「動物の話」が興味深かったです。2014/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/171793
  • ご注意事項

最近チェックした商品