岩波文庫<br> 新選 山のパンセ

個数:

岩波文庫
新選 山のパンセ

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年05月21日 18時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p
  • 商品コード 9784003114810
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

詩人・哲学者串田孫一(一九一五―)の,山をめぐる随想集.ページをめくると,独特の詩的で平易な文章で綴られた,山靴やスキーで野山を逍遙する著者の世界がひろがる.雨上がりの峰々の夕映え,山小屋のストーブを囲む語らい…….雪を待つ高原の一本の枯れ草までが魅力的な表情を浮かべている,著者自身が選び再編成した決定版.

内容説明

詩人・哲学者串田孫一(1915~)の、山をめぐる随想集。ページをめくると、独特の詩的で平易な文章で綴られた、山靴やスキーで野山を逍遙する著者の世界がひろがる。雪を待つ高原の一本の枯れ草まで魅力的な表情を浮かべている、著者自身が選び再編成した決定版。

目次

意地の悪い山案内
エーデルワイス
残雪の頃
山人の春
三月の山の想い出
春の山
岩壁
夏草の匂う日
山村の秋
山の夜風〔ほか〕

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

獺祭魚の食客@鯨鯢

62
 穂高岳山荘の宮田八郎さんも座右の書としていたそうです。深田久弥「日本百名山」が山登りブームを作ったとしたら、本書は単なるブームでない登山を提示してくれました。  あまりにも多くの人が押し掛け、山の神への畏敬の念が薄れたのではないかと危惧していたこともあり、コロナ禍は立ち止まって原点に還るよい機会だったように思います。  私の友人は40年近く前に冬の穂高で雪崩に遭い亡くなりました。何年か前に穂高神社へお参りし霊を弔いました。美しい姿を見せる山の女神はその感動と引き換えに黄泉の国へ連れていこうとします。 2020/08/09

翔亀

50
少しずつ山や海や診療所で読み続けた。パスカルが出てくるわけではないが著者はパスカル研究者。山行記が57編。その登山は本格的だ。読後感は、嫉妬。なぜ、こうもこの人に対し、これほどまでに鳥が囀り、草花が出迎え、岩石が語りかけるのか。いや、それは私の知識が足りないだけだ。それはいい。岩を登攀し、雪山をスキーで滑り、幾晩でも野営すること自体は、別に体験できなくともいい。なぜ、このように山を語れるのかに、猛烈に嫉妬を感じる。難解ではないが、その詩的といってもいいエッセイは実は追体験不可能なのかとさえ思えるのだ。 2015/09/26

あきあかね

30
 「山は冬になると、夏や秋の一種の、情熱的ないきれをさっぱりと棄て、生命のぬくもりをもっと薄く、しかももっと鋭く生きはじめる。···頬に痛い横殴りの風と雪を待ち焦がれる心を、山を愛する人々は黙って抱いている。」 『山のパンセ』という表題の通り、山をめぐる様々な随想が収められている。冬の穂高を登る息子を案じる想い、一夜の礼として無人の山小屋に置いていったマッチ、夜の山の天幕でラジオから偶然流れ出たモーツァルトの繊細な音色。具体の山の名が出てくるものもあれば、何処の山とは分からないものもあるが、⇒2021/01/10

双海(ふたみ)

22
詩人・哲学者串田孫一(1915~2005)の、山をめぐる随想集。ページをめくると、独特の詩的で平易な文章で綴られた、山靴やスキーで野山を逍遙する著者の世界がひろがる。雪を待つ高原の一本の枯れ草まで魅力的な表情を浮かべている、著者自身が選び再編成した決定版。(カバーより)2015/06/20

あや

20
母は大学でフランス文学を学んだ。戦争中文学者はさまざまな道を選んだ。戦争を肯定せざるを得ない者、戦争に抵抗を示す者、反戦を訴えてしょっ引かれる者・・・串田孫一は山のエッセイを書いてやり過ごしたと母に聴いた。山とはそんな戦争に苦しむ文学者の救いの道であった。そんな側面を知りながら読むと「山のパンセ」とはなんと苦しい魂の救いの細い細い光を手繰る道であったことか。2021/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/432631
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。