岩波科学ライブラリー<br> ウイルスと人間 (新版)

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり

岩波科学ライブラリー
ウイルスと人間 (新版)

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2024年04月24日 20時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 134p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784000296960
  • NDC分類 491.77
  • Cコード C0345

出版社内容情報

ウイルスにとって、人間はとるにたらない存在にすぎない--ウイルス研究の泰斗が、ウイルスと人間のかかわりあいを大きな流れの中で論じる。旧版に、COVID-19を中心とする最新知見を加えて増補改訂。エマージングウイルスが次々と人類を襲う現代にあって、これまでを俯瞰し、これからを考える、たしかな視座を提供する。

内容説明

ウイルスにとって、人間はとるにたらない存在にすぎない―ウイルス研究の泰斗が、ウイルスと人間のかかわりあいを大きな流れの中で論じる。旧版に、新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)を中心とする最新知見を加えて増補改訂。エマージングウイルスが次々と人類を襲う現代にあって、これまでを俯瞰し、これからを考える、たしかな視座を提供する。

目次

1 ウイルスの歴史は長く、人間の歴史は短い
2 進化の推進力となったウイルス
3 ウイルスはどのような「システム」か
4 ウイルスと生体のせめぎ合い
5 ウイルスに対抗する手段
6 現代社会が招くエマージングウイルス
7 エマージングウイルスの時代をどう生きるか
8 人間とウイルスの関係を考える

著者等紹介

山内一也[ヤマノウチカズヤ]
1931年、神奈川県生まれ。東京大学農学部獣医畜産学科卒業。農学博士。北里研究所所員、国立予防衛生研究所室長、東京大学医科学研究所教授、日本生物科学研究所主任研究員を経て、東京大学名誉教授、日本ウイルス学会名誉会員、リエージュ大学(ベルギー)名誉博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zoe

16
ウイルスというと悪さするものというイメージがある。この本も基本的に、ウイルス=病気の内容。でも胎盤を取り巻く合胞体栄養細胞は、かつてのウイルスが融合して、必要な栄養は通すが、母親のリンパ球を通さない仕組みを獲得したと言われる。2022/12/31

みなみ

12
Kindle Unlimited で読了。新型コロナまで含めてウイルスについてわかりやすく解説してくれる。やはり気になるのは野生動物から人間に感染するウイルス。エボラ出血熱や新型コロナウイルスなどコウモリ起源のウイルスの多さが気になる。そもそもコウモリと共存していたエボラ出血熱なのに、人間に感染したら他の哺乳類の動物も感染してしまうのが、人間に振り回されているようで動物たちがかわいそう。遺伝子組み換えも要注意なのだとわかった。2023/06/18

西澤 隆

7
最近COVID-19絡みで積極的に発言されている京大の宮沢孝幸先生もよく言われているけれど、社会として対応すべき災難としての疾病「新型コロナ」ではなく、もっと普遍的なすべての生物の相互関係の中で考えるべきウイルスという問題意識を取り扱うのは、獣医に軸足を置くウイルス学者さんのほうが視野が広いのだと思います。感染症対策とか諸政策以前の「基礎知識として」のウイルスの話し。平易でわかりやすく、こういうものを読むひとが増えるともっとCOVID-19対策もヒステリックではないものが許容されるのではないかと思うのです2022/02/19

makio37

7
SARS発生直後に出版されたものにCOVID-19に関する記述が加えられた新版。あまり深い内容が無く消化不良気味だが、混同しやすい細菌との違いなど基礎的な内容の再確認はできた。また、エマージングウイルスの自然宿主の殆どが野生動物だが、その出現の背景には現代社会の発展が関わっている点は興味深い。ダム開発による人と家畜の移動パターンの変化が原因となった例もあるのか。哺乳類約5400種類のうちコウモリは約1200種を占めていること、平均寿命が20年と長く、数年にかけて感染源となりうることは知らなかった。2020/11/15

海星梨

6
KU。岩波書店、Kindle Unlimitedに参戦ですよー! しかもナウいタイトルが読めるやないですか!? 選書も最高かよ! ってことで。まぁ、岩波科学ライブラリーなんでマジに興味ないと目が滑りますが笑、一から学べる内容ではあります……たぶん。最後の植物由来ウイルスとか人内在性レトロウイルスのなかにはミトコンドリア的に活躍してるやつがいるとかが一番興味引かれた。2022/03/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16499647
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。