岩波テキストブックス<br> 発達心理学 - ことばの獲得と教育

  • ポイントキャンペーン

岩波テキストブックス
発達心理学 - ことばの獲得と教育

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 262p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784000260206
  • NDC分類 143
  • Cコード C3337

出版社内容情報

子どもの発達の背後にある認知や言語のメカニズム,内的表象の変化などを近年の認知科学の成果を踏まえて解説するとともに,その過程に対する教育や援助の方策を探る.豊富な事例と図表によるわかりやすいテキスト.

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Nobu A

4
内田伸子著書初読。1999年初版。幼児の言語習得を含めた認知機能がどのように発達するのかと言う基盤の上に言語教育がある。知的好奇心を満たす為の本著。ピアジェの学習理論やヴィゴツキーの社会文化理論からやはり親子の関係性が大事だと改めて感じる。動機付けや表現する大切さを如何に養育を通して子供に伝えていくか。デジタル化社会の現代、様々な学習教材があるが、操情教育の実践はやはり身近にいる人達になる。そして、言葉を学ぶ楽しさから自律的な学習へと移行をどう実現させるか。あらゆる格差が広がる社会でより大切だと痛感。2022/04/09

happy55703

1
子どもの言語や認識の発達を、その背後にある認知のメカニズム、心の初期構造や情報処理のメカニズム、内的表象の変化などに関する認知科学の成果を踏まえて解説する。発達過程の分析とともに、その過程に対する効果的な教育・援助の方策を探る。外国語教育、作文教育などに携わるうえても参考になる豊富な事例が図表を使いながら分かりやすく解説される。図書案内なども含んだ半期用の基本テキスト。(本の案内より)2020/08/12

おたきたお

1
以下印象深い記述を抜粋。(1)愛着の形成は学習の機能的準備系となる(Nelson,1981)(2)逆順方略訓練は5歳半以降が効果的。可逆的操作や時間概念がその頃に成立してくるため。(3)作文コンクール受賞作品がたくさん出る小学校で、受賞した子どもにインタビューしたところ「私の作文ではないみたい。先生が赤ペンでなおして、3度も書き直しをされた」。推考を大人がやるのではなく、「思考の尖端」を作る過程で「世界に対する意識の一瞬のひらめきをことばによってとらえる」ことを体験させることが重要。(梅田他,1989)2006/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/155363
  • ご注意事項