疲れたときは、からだを動かす!―アクティブレストのすすめ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 118p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000014014
  • NDC分類 780.19
  • Cコード C0075

内容説明

スポーツの世界で注目を集める「アクティブレスト」。疲れを残さず、疲れにくい身体をつくるための疲労回復のテクニックを医学博士のスポーツトレーナーがイラストを使って一般向けにわかりやすく解説します。自宅や仕事場で手軽にできるエクササイズで心身のリフレッシュを図ってみませんか。

目次

序章 カギは能動性―自分で動くこと
第1章 アクティブレストの歴史と背景(スポーツ界でアクティブレストが注目される理由;アクティブレストはどのように取り入れられているか;アクティブレストの効果測定;疲労度を測る;疲労回復のメカニズム)
第2章 アクティブレストの実際(ストレッチング;有酸素運動(ウォーキング、ジョギング)
アクティブレスト的入浴法
スポーツ選手のコンディショニング法を応用する
マッサージ)
付録 疲れにくい身体をつくる―筋力トレーニングのすすめ

著者等紹介

山本利春[ヤマモトトシハル]
1961年静岡県西伊豆生まれ。順天堂大学卒業、同大学院体育学研究科修了。国際武道大学体育学部スポーツトレーナー学科及び同大学大学院教授(コンディショニング科学、アスレティックトレーニング、ライフセービング)。医学博士、日本体育協会公認アスレティックトレーナーマスター。特にスポーツ傷害の予防やリコンディショニングなど、スポーツ現場に役立つ実践的な研究を行なうかたわら、トレーナーの指導・育成に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

44
休養日でもトレーニングをすることで、かえって疲労が取れる「アクティブレスト」の仕組みを知ることができた。内容が具体的で、今後の生活の参考になりそうだ。2015/11/06

きょん

14
アクティブレストの意味、効果、メニューなどを専門家の視点から簡潔にまとめたものを読めました。意味や方法をちゃんと知っているということはより効果的な実践につながると思います。2014/12/02

文章で飯を食う

10
図書館で読んだ本を、古本屋でみつけて購入。筋トレであっちこっちの筋肉や関節を痛めているので切実に読んだ。ストレッチやクールダウンが足りなかったんだな。疲労はケガのもとだよ。2016/09/15

文章で飯を食う

8
疲れたから休むのでは無く、アイシングやストレッチや軽い運動の方が、疲労回復には効果的。Jリーグが週に2試合あった頃に、日本に取り入れられたとの事。休みにゴロゴロするより、散歩とか買い物でもする方がましと言うことか。2016/07/09

むつの花

6
筋力・持久力・柔軟性のレベルが高いほど、疲労しにくい。柔軟性は、トレーニングしていないと衰えていく。疲れると柔軟性が低下し、けがをしやすくなる。クーリングダウンはおろそかになりがちだが、しっかりやると翌日のコンディションが変わる。ストレッチにより、血液循環が促進されると、脳への酸素供給が盛んになり、頭もスッキリする。 【感想】この本で紹介されていた運動を継続してやってみたい。2021/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/242119
  • ご注意事項