地震の時の料理ワザ―グラッと来てもあわてない!防災袋に必携!!電気が復旧するまで

個数:1
紙書籍版価格
¥1,045
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

地震の時の料理ワザ―グラッと来てもあわてない!防災袋に必携!!電気が復旧するまで

  • 著者名:坂本広子/まつもときなこ
  • 価格 ¥523(本体¥476)
  • 柴田書店(2006/08発売)
  • 3月の締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~3/31)
  • ポイント 120pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784388060030
  • NDC分類:369.31

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

かつて地震の無風地帯だった関西において1995年1月17日、死者6000人以上、負傷者数4万人を超す被害状況を示した阪神・淡路大震災は、日本国中、どこに住んでいても地震対策の必要なことを示唆する災害だった。この時、死傷者のもっとも多いエリアに住んでいた著者とイラストレーターは、当時を振り返り、この被災状況をどう乗り越えてきたか、無我夢中だったと声を揃える。キッチンスタジオを主宰、以前から食育に力を入れ、また、高齢者でも安心して使える“炎のない調理”システム電化調理を推進してきた著者は、サバイバルクッキングにも造詣が深いことから、知恵と工夫を織り交ぜた、電気が復旧するまでの被災現場の食を再現する。

目次

第1章 その時あわてないために―体験的防災術と被災時の食糧確保(心肺蘇生法とふとんのかぶり方;台所の安全ポイント;日常生活の中の避難具(アルミ缶で作るランプ) ほか)
第2章 電気が復旧するまでの1週間―省エネクッキングでサバイバル(災害時に元気の出るごはん;食中毒を防ごう;ライフラインがとだえた時、アウトドアの知識を生かそう(カマド、炭コンロの作り方) ほか)
第3章 やっと電気が来た!―電気の復旧は日常生活の第一歩(『炎のない調理システム』のすすめ;電子レンジで簡単にできるインスタント夜食)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぴーたん

5
阪神淡路大震災を体験した著者。その際の経験から、電気が復旧し助けが来るまでの食料の維持、調理をどうしたらよいか絵つきで分かりやすく説明してくれる本。実際に経験しないと分からないことばかりで参考になる点が多かったです。子どもが脳にダメージを受けないように、豆を取っておくとよいとか。そのために小豆や砂糖で出来ている羊羹などベター。アマゾンで買っておいた羊羹は子どものために必要なのね。普段いかに恵まれた生活をしているか・・・。たまにはこの本を見て練習してみたいと思います。2012/10/19

yonet35

5
心配なので読んでみました。前半は、震災直後~配給がでるまでの料理方法。後半は、常日頃から蓄えたりする長期保存出来る料理のレシピ。これ読んで、意外とサランラップやビニール袋、キッチンハサミが大事なんだなぁ~と思った。2012/04/11

ヨハネス

4
ひとり暮らしになって、防災も考えなきゃと思うようになったので。まだまだ意識が足りないなあ。普段からキャンプなどで火をおこす趣味がある人は強いと思う。壊れた家を薪にするのか・・ショック。本当に大変だったのですね、阪神淡路も。アルミ缶をろうそく立てにする技を覚えておきたい。包丁をブスッと刺したらそこからキッチンばさみで広げる。給水をもらうのに台車やカートが必需か・・・またモノを増やしたくないんだけどね。悩ましい。2017/12/03

えがお

4
東日本大震災前の本。阪神淡路大震災経験した料理研究家著2013/07/26

4
ポリ袋を活用して混ぜる、手袋代わりにして衛生的に、クッキングペーパーやラップを活用‥。非常時だけでなく、普段からも使えるアイデアがいっぱいで、覚えておくと役立ちそうです。すいとんはおいしそうだったので、一度試してみてもいいな〜と思いました。2011/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/230422
  • ご注意事項