ラプラス変換キャンパス・ゼミ―大学の数学がこんなに分かる!単位なんて楽に取れる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784944178599
  • NDC分類 413.56
  • Cコード C3041

こちらの商品には新版があります。

目次

講義1 ラプラス変換のプロローグ(ラプラス変換のプロローグ;誤差関数 ほか)
講義2 ラプラス変換(ラプラス変換の基本;ラプラス変換の応用 ほか)
講義3 ラプラス逆変換(ラプラス逆変換の基本;ラプラス逆変換の応用 ほか)
講義4 微分方程式の解法(微分方程式の解法の基本;微分・積分方程式の解法の応用 ほか)

著者等紹介

馬場敬之[ババケイシ]
東京大学工学部博士課程修了。工学博士。マセマ代表取締役社長。マセマ数理研究所代表。理論解析・応用数学の専門家で、数学のあらゆる分野に通じている。応用数学の対象として、物理学や経済学にも造詣が深い。「フレームジェットミル」の開発、「リベレーションモデル」の完成など、研究者として数多くの業績を残す。また、予備校講師時代は200人の大教室に400人近い学生が押し寄せる程、その講義は人気を博した。さらに数学教育コンサルタントとして多くの数学教師の指導・育成にもあたった。現在は、マセマ出版社の著者として、読者の目線に立った分かりやすい数学や物理学のベストセラー・ロングセラー書を多数執筆すると共に、成長企業マセマの代表として、経営にもその辣腕をふるう

高杉豊[タカスギユタカ]
早稲田大学大学院修士課程哲学科修了。マセマ取締役営業本部長。マセマ数理研究所所長。大学では、数学基礎論を専攻。数学や物理学など自然科学の万巻の書を読破した純粋数学や理論物理学の達人で、特に“ファインマン”、“リーマン”、そして“超ひも理論”に造詣が深い。温厚な性格から溢れ出る親切で分かりやすい教育手法には定評がある。現在は、マセマ出版社の共著者として、執筆・校閲にその奥深い数学・物理学の知識を傾注している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品