建築情報学へ

個数:

建築情報学へ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月16日 21時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 236p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784910032047
  • NDC分類 520
  • Cコード C0052

内容説明

情報によって建築は、より領域横断的、より動的、より拡張的なものになる。

目次

第1章 拡張する建築の職能―建築情報学的領域の生成(情報と物質とそのあいだの思考;素材と構造解析・実験;快適性と環境デザインの価値 ほか)
第2章 Learn/Make/Connect―営みから捉える建築情報学の体系(Learn 建築情報史試論;Make 情報と“つくる”;Connect 一から多へ)
第3章 建築情報学という潜在性(Augmented Society:人間拡張による社会と都市;思索するツール:表記とデジタイズ;デジタルファブリケーションから「情報体」の設計へ ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鵐窟庵

5
建築情報学とは建築計画、建築生産、建築構法、建築施工、図学、表現、その他周辺領域における、建築の記述法の一つの革新を試みる分野である。近年の様々なコンピューテーションやデジタルツールを用いて、従来の建築の領域の拡張を企図している。本書では各分野の専門家が持ち寄りで体系的にまとめており、およそ50年前のコンピュータ黎明期やそれ以前の近代の産業革命、さらにはルネサンスの思想的源流から現代へ繋がる流れを総合的に俯瞰しようとする。ただ各章が体系立てられも全体はまだ未統合的であり、これから総体的な体系化が待たれる。2021/07/31

そうき

2
建築と情報が交差する領域における到達点と、今後への視座を盛り込んだ一冊。建築情報学という新しい分野の現時点における体系化がなされており1冊目として読みやすかったが、実務に携わって初めて理解/実感できそうな部分も多く、経験を積んでからまた読みたい。自分で手を動かさなければ、と改めて実感。 今後の展開はとても想像できないが、本書で提示される次の一歩ですでに興奮してしまった。2021/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17201393
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。