たましいの心理臨床―こころの水脈をたどって

個数:

たましいの心理臨床―こころの水脈をたどって

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年05月17日 20時24分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 252p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784909862143
  • NDC分類 146.04
  • Cコード C3011

目次

現場に活きる眼差し(テスターとして、カウンセラーとして;「わたしの心」が目覚めるとき;「文化の病」の視点からみた現在の不登校に関する一考察;児童養護施設の心理的援助についての一考察;自閉的な課題を主訴とした男児の事例)
深層を生きるこころ(沖縄の風土に根ざした心理臨床の可能性;「禊」と個性化の過程;男性のジェンダーと「たましい」;心理療法を支える器としてのイメージの機能;箱庭砂箱の「青」をめぐって;私の「教育分析家」は「猫」だった)

著者等紹介

岡田康伸[オカダヤスノブ]
1943年、京都市伏見区生まれ。1967年、京都大学教育学部卒業。日々、体育会軟式庭球部活動に励むなか、1972年、京都大学大学院教育学研究科修了。教育学博士(京都大学)。1972年~天理大学助教授、1976年~甲南大学助教授・教授を経て、1998年~京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻心理臨床学講座教授、1999年~京都大学カウンセリングセンター長。2006年~京都文教大学人間学部教授。2008年~京都文教大学臨床心理学部長。現在、京都大学名誉教授。臨床心理士。教育現場での“こころ”の問題に深く関わり、長野での合宿研修会は20年間続く。かたや樋口和彦らとスタートしたファンタジーグループ研究会は40年間にわたる。日本心理臨床学会事務局長、日本箱庭療法学会会長、日本国際箱庭療法士学会会長などを歴任。2019年まで国際箱庭療法学会副会長。2002年に日本箱庭療法学会学会賞を受賞、2003年に第55回京都教育功労者として表彰。伏見の町並保存運動にも尽力

菅佐和子[スガサワコ]
1949年生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。教育学博士。愛知医科大学精神科、愛知女子短期大学勤務を経て、2013年まで、京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻教授。2015年まで、関西看護医療大学教授、2019年まで、京都橘大学健康科学部心理学科教授。現在、京都大学名誉教授。深草YYOS研究所。臨床心理士。精神科病院臨床をベースとして、思春期カウンセリング、不登校支援、職場のメンタルヘルス、看護カウンセリング教育などの実践に長年携わってきた。現在の関心は、学校・職場に共通する心理的ハラスメント、高齢期女性の生き方、猫と人間の心の交流、短歌による自己表現など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品