みらいへの教育<br> あらゆるところに同時にいる―アフォーダンスの幾何学

個数:

みらいへの教育
あらゆるところに同時にいる―アフォーダンスの幾何学

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年06月01日 13時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 253p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784909783127
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0011

内容説明

「あらゆるところに同時にいる。それが知覚の本質だ」―。生態心理学の創始者、ジェームズ・ギブソンがたどり着いた究極の思考を、面・光・遮蔽・肌理がつくりあげる「自然の幾何学」として読みとく。誰も踏み込めなかったアフォーダンスの核心。

目次

1 タイムレス―知覚には時間がない(情報は光の中にある;あらゆるところに同時にいる―ジェームズ・ギブソンの視覚論)
2 アウェアネス―意識と想起の自然(意識の横にある無意識―マイクロスリップ;誕生し、消え去り、復活する―想起の「自然」についての覚書;すべてを使う―ミルトン・エリクソンと方法なき方法×森俊夫)
3 ブラインドネス―視覚障害(遮蔽をこえる;フレデリック・ワイズマンの視覚―『視覚障害』の意識;ノイズに意味が埋まっている―盲人の生活聴力×伊藤精英)
4 エンボディメント―環境にとけゆく身体(ダーウィンの方法―行為を個物にわける;光にふれる―ジェームズ・タレルとのふたつの対話;大切な皮膚と手―大野一雄のために)
5 とてもあたりまえのこと(わたしは地面から離れている;『自動巻時計の一日』を読む―田中小実昌のために)

著者等紹介

佐々木正人[ササキマサト]
1952年、北海道生まれ。生態心理学者。筑波大学大学院博士課程修(教育学博士)。早稲田大学人間科学部助教授、東京大学大学院情報学環・教育学研究科教授を経て、多摩美術大学美術学部統合デザイン学科教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

人生ゴルディアス

2
自分には難しすぎた……。門外漢のところに降りてくる前の素材集という感じだった。とはいえアフォーダンスの研究ってどこにつながるんだろと思った。概念としては面白いけど、哲学になると現象学があるし、人間の知覚になれば脳神経学に収斂するし。盲人の行動を撮影した映像からの「印象」を言語化するような方向なのかな。2020/07/30

kentaro mori

1
95年から現在までの論考集だが、その並べ方に編集の妙を見た。2020/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15100062
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品

母
  • 和書