京都に女王と呼ばれた作家がいた―山村美紗とふたりの男

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

京都に女王と呼ばれた作家がいた―山村美紗とふたりの男

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ 46判/ページ数 227p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784908443527
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0095

内容説明

京都に住み、京都の女を描き続ける花房観音が迫る、京都に住み、京都を描き続けた山村美紗の生涯。歴史と情念、ミステリアスな京都の横顔は、美紗の小説とドラマ化された作品からきていると言っても過言ではない。

目次

序章
第1章 京都の作家
第2章 出生、結婚
第3章 江戸川乱歩賞
第4章 デビュー、ベストセラー作家へ
第5章 京都組
第6章 戦死、ふたりの男
第7章 京都に女王と呼ばれた作家がいた

著者等紹介

花房観音[ハナブサカンノン]
1971(昭和46)年、兵庫県豊岡市生れ。京都女子大学文学部中退後、映画会社や旅行会社などの勤務を経て、2010年に『花祀り』で団鬼六賞大賞を受賞しデビュー。現在も京都でバスガイドを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベイマックス

102
伝記?読みやすくはあったけど。読む人が多く売れる本を書く。読む読まないの選択も自由。純文学が崇高とも言えないし、いいんじゃないかな色々なジャンルがあって、色々な書き手が存在して。ただ、西村京太郎作品は、鉄道物になる前の(売れなかったといわれている)時代の方が面白かった。◎作家の私生活の情報って必要?性別すら分からなくていいと思うけど。作品がよければ。芸術家は作品が全てなのでは?芸能人の私生活も(不倫含め)知らなくていいかな。ダメなのは、政治家だけでは。◎夫の巍の生き方の方が興味がある。すごい人だよ。2021/05/24

どんぐり

88
「山村美紗サスペンス」のTVドラマで知られる京都のミステリー作家の評伝。現在書店で見ることのなくなった山村美紗の著作は250冊以上。一冊も著書は読んだことはないが、人物像の「女王」に興味があって、本書を読んだ。長女が女優の山村紅葉。京都東山の元旅館を改装した本館に山村がいて、渡り廊下でつながった別館に西村京太郎が住み、夫・巍はマンションから山村の家に行き、陰の存在になって支えていた。京太郎は、美紗が離婚して自分と結婚してくれることを望んでいたという。取材は夫の巍にとどまり、西村京太郎がないのは、残念。→2021/08/19

fwhd8325

88
山村美紗さんの作品は一冊も読んでいません。ただ、テレビで放送されたドラマは、意識せずに見ていたんだと思います。特に思い入れの作家ではありませんが、西村京太郎さんとの関係など、耳にしていたことがどのように描かれているか、半分野次馬的に手にしました。著書の中にも書かれていますが、出版界のタブーとされていた関係は、今でも生きてるように感じました。2020/11/03

Kei

74
係りのあった有名作家二人、松本清張、西村京太郎が、才能あれど大変な醜男なのが、不思議な共通点です。若さでもなく、言われるほどの美貌でもないが、魅力的な女性だったのでしょうね。膨大な冊数と売り上げ、映像化も霞。書籍として残らずとも、あの時代にあれだけの足跡と栄光を。ある意味、シアワセかも?でも、早くに男性を残して死ぬと、損ですね。夫も愛人も再婚してしまっています。花房さん、もっとセクシャルな部分も掘り下げてもらいたかったですが、ご遺族、京太郎氏存命中は無理だったようで、残念です。2020/09/21

ミーママ

70
図書館の本📚 二十代から三十代にかけて山村美紗も西村京太郎もよく読んだ❗旅行、特に京都に憧れていたから。そして京都に行った時、観光案内タクシーに乗ったときなぜか二人のご自宅に案内され説明をされたのを思い出した❗ 4年前に湯河原の西村京太郎記念館にも行かせていただきサインと写真も撮ってきた。お話しもできたので嬉しかったのを覚えてる。 二人の作品が大好き。 山村美紗の方が作品よりドラマチックだと思った。ただ、地元の図書館でも作品が少なくなった気がするな。 2021-472021/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16188104
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品