北海道 地図の中の鉄路―JR北海道全線をゆく、各駅停車の旅

個数:

北海道 地図の中の鉄路―JR北海道全線をゆく、各駅停車の旅

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 13時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 415p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784906740130
  • Cコード C0026

内容説明

いま乗車できる全線をのべ200枚の地形図で走破!地図エッセイの名手がその歴史と車窓風景を綴る、“各駅停車・地図の旅”

目次

富良野線
函館本線
根室本線
留萌本線
千歳線
室蘭本線
宗谷本線
釧網本線
石北本線
札沼線
日高本線
江差線
石勝線
海峡線

著者等紹介

堀淳一[ホリジュンイチ]
1926年、京都府に生まれ、1935年、札幌に移住。北海道大学理学部卒業後、同大学低温科学研究所助手等を経て、物性物理学・統計力学・数理物理学を専攻。理学博士。1980年まで同大学理学部教授として主に物理の研究・教育に従事。同年、人生二毛作に向けて大学を退職し、エッセイストに転向。1972年、『地図のたのしみ』(河出書房新社)で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yujiru2001

5
名著。北海道の鉄道ファンなら必読。2022/01/29

とりもり

2
「地図の中の札幌」に続き読了。相変わらず、豊富な地図による解説は非常に興味深い。一方、内容的にはやや路線の付け替えに偏っている感がないとは言えず、廃線跡の本との差別化がやや微妙。それでも、細かい地形の差異を地図から読み解き、そこに線路を引いた理由を推察する文章は読み応えあり。「札幌」は既に新刊では入手できなくなっており、「鉄路」も品薄。ともに増刷予定がなさそうで、幻の名著となりそうなのが気掛かり。★★★★★2016/01/05

epitaph3

2
2015年170冊目。6000円超えの大著。でも、この本を書くには6000円では済まないでしょう。地図ですよ。現代と昔と比べたり、文章と地図がリンクしていたり、マニアックではあります。落部、黒松内、勇払、目名、豊浦…。線路付け替えって、結構知らなかったなあ。さらに歴史。例えば、大正時代に稚内までの線路ができている。ということはその土地を現在も使っているのですよね。なんかロマンあるけれど、耐久性は大丈夫か。2015/04/05

かめかめ

2
これは間違いなく力作だ。時代の異なる地形図・地勢図2000枚を駆使し、鉄路の変遷と車窓の変化を淡々と述べられている。余計なものは何もない。まず炭鉱や鉱山から港へと鉄路は敷かれ、そこへ町ができてきた。鉄路は時代とともに電化や複線となり、トンネル掘削技術の進歩から路線の変更・改良が行われてきた。分水嶺にも詳しい著者だが、礼文華峠付近の特徴的な分水嶺にも触れてほしかったなぁ。2015/01/26

Teo

1
資料として購入。地図から見たものなので写真は無い。分厚いが、一駅一駅の記述はそんなにはない。馴染みの留萌本線が僅かで寂しかった。2018/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9016683
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。