ノンテクトニック断層―識別方法と事例

個数:

ノンテクトニック断層―識別方法と事例

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 248p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784906431434
  • NDC分類 454.4
  • Cコード C1044

内容説明

変位があってもすべてがテクトニックなものではない。地すべり・地震動・火山活動などさまざまな成因で形成された断層を全国各地の豊富な事例で見る。その識別方法は?大きな課題への探求の扉を、今ここに開く!!

目次

第1章 ノンテクトニック断層とその研究
第2章 形成要因からみたノンテクトニック断層とその識別
第3章 事例:重力性断層
第4章 事例:地震動による断層
第5章 事例:火山活動による断層
第6章 事例:その他の要因による断層
第7章 課題と展望

著者等紹介

横田修一郎[ヨコタシュウイチロウ]
1949年大阪府生まれ。大阪市立大学理学部地学科卒業。同大学院理学研究科修了。(株)ニュージェック勤務を経て1988年鹿児島大学理学部助教授。1996年島根大学総合理工学部教授。現在、島根大学名誉教授。専門は応用地質学。理学博士

永田秀尚[ナガタヒデヒサ]
1955年富山県生まれ。北海道大学理学部地質学鉱物学科卒業。同大学院理学研究科修了。1979年から北海道開発コンサルタント(株)勤務の後、現在、(有)風水土代表取締役。主にダム・斜面に関する調査に従事。技術士(応用理学)、博士(理学)

横山俊治[ヨコヤマシュンジ]
1950年香川県生まれ。広島大学理学部地学科卒業。同大学院理学研究科修了。日本学術振興会奨励研究員。川崎地質(株)、(株)オキココーポレーションにおいて主に活断層と斜面災害に関連した業務に従事。2000年高知大学理学部教授。現在、高知大学名誉教授。専門はノンテクトニック構造地質学。理学博士、技術士(応用理学)

田近淳[タジカジュン]
1954年秋田県生まれ。北海道大学理学部地質学鉱物学科卒業。1979年北海道立地下資源調査所(現、北海道立総合研究機構地質研究所)勤務。地質図幅・地すべり・活断層に関する調査研究を担当。2014年同研究所地域地質部長を退職。道総研フェロー。現在、(株)ドーコン環境事業本部技術顧問。博士(理学)

野崎保[ノザキタモツ]
1946年島根県生まれ。島根大学文理学部理学科卒業、新潟大学自然科学研究科修了。(株)応用地質調査事務所、北日本技術コンサルタント(株)、(株)アーキジオほかに勤務。現在、野崎技術士事務所。主にダム・地すべり災害に関する調査を担当。一級土木施工管理技士、技術士(応用理学)、博士(理学)、APECエンジニア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。