論文・プレゼンの科学―読ませる論文・卒論、聴かせるプレゼン、伝わる英語の公式

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 125p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784904419069
  • NDC分類 002.7
  • Cコード C3040

内容説明

プレゼンやレポートは才能ではありません。論文やプレゼンは「文学」ではありません。語学とは努力ではありません。簡単な公理に基づいた「科学」です。

目次

第1部 論文の科学―何行目まで読んでもらえるかが勝負―(作文は理科である;語りかけるように書く;「です・ます調」のすゝめ ほか)
第2部 プレゼンの科学―聴衆のために聴衆に話す(誰に話すのか?;初めての学会発表:プログラムを解読する;準備段階(ストーリー作り)ではパソコンを使わない ほか)
第3部 英語の科学―発音は下手でも通じる(語学は努力ではなく、科学である;5分間の丸暗記;外国人と仕事をする ほか)

著者等紹介

河田聡[カワタサトシ]
大阪大学大学院工学研究科教授。フォトニクス先端融合研究センター長。理化学研究所主任研究員。大阪大学応用物理学科卒業・博士修了。カリフォルニア大学研究助手、大阪大学助教授を経て、1993年より大阪大学大学院工学研究科応用物理学専攻教授。2002年より理学研究所主任研究員併任。2007年よりフォトニクス先端融合研究センター長。専門は、ナノフォトニクス。日本分光学会元会長、応用物理学会・OSA・SPIE・IOPフェロー、Optics Communications編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。