本の未来を考える=出版メディアパル<br> 少女雑誌に見る「少女」像の変遷 - マンガは「少女」をどのように描いたのか

個数:

本の未来を考える=出版メディアパル
少女雑誌に見る「少女」像の変遷 - マンガは「少女」をどのように描いたのか

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 222p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784902251241
  • NDC分類 051
  • Cコード C2000

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

センケイ (線形)

3
少女というと何となく作られた概念という感が強いが、実は戦前の早い段階から、少女層自信が自らを少女として理解してきている面も良くわかった。戦時中・占領下を挟み、マンガに姿を変えていくまで連綿と連なる少女雑誌の系譜を通じた、少女概念の流れの整理も分かりやすい。さて、少女に意味が込められた作品に日々助けられているが、少女像の系譜は残念ながら、従順かつ自ら冒険しない少女像が続いてきたことも分かった。描かれた少女を高く評価する際には、この系譜を踏まえ、固定化されたジェンダーに依ってないか慎重に議論せねばと認識した。2018/06/30

ガジ

2
NANAの考察部分は面白かったけれど、リボンの騎士とNANAの間の部分、すっ飛ばしすぎじゃない??て感じと、あと先行研究批判をあとがきに持って来ていないかしら?と感じた。あとセーラームーンは読み込みが足りないと思った2022/09/14

よっちん

1
図書館2017/08/10

しぇりー

1
「少女」について考えさせられた。自分の性についても振り返る機会となった。視点が面白く、興味深い1冊。2015/02/28

ざか

1
やっと読み終わった… 少女変遷が分かりやすくまとまっていて、素晴らしい。2014/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6739697
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。