泉鏡花論―到来する「魔」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 268p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784901988216
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C3095

内容説明

文化史的視点を加えて浮かび上がらせる「魔」の批評的作用と怪異性との重層的構造。

目次

到来する「魔」
第1部 子供、その他者性(『龍潭譚』―泉鏡花の幼年世界;イロニーとしての少年―『化鳥』論;『鶯花径』論―鏡花世界における否定の作用)
第2部 異貌の世界(『三尺角』論―イリンクスの光景;『高野聖』―「代がはり」の意味するもの;『陽炎座』再考―死の祝祭;『妖剣紀聞』論―偶像の競合)
第3部 表層のドラマ(挑戦する衣装―『貧民倶楽部』;亡霊としての江戸―『註文帳』の射程;『縷紅新草』論―事件としての意匠)

著者等紹介

種田和加子[タネダワカコ]
1953年高知県に生まれる。1975年立教大学文学部卒業。1984年立教大学大学院文学研究科博士課程後期課程満期退学。現在、藤女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イブ

3
泉鏡花の文学は重層性がある。2015/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4802111
  • ご注意事項

最近チェックした商品