書き取りシステム1800・1900

個数:

書き取りシステム1800・1900

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月20日 21時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 840p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784900997882
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C1010

内容説明

ファウストの聖書翻訳が切り開く「1800」の、詩・哲学・教育。ニーチェのタイプライター導入に始まる「1900」の、文学・精神分析・メディア技術。二つの「書き取りシステム」の間で、書く行為はいかにその地位を変容させたか、文学言説の回路はいかなる性差のもとに配置されたか。ドイツ・メディア学の大立者による、破格の記念碑的大著!フーコーとラカンを道具立てに厖大な文献を縦横無尽に博捜して描く、革新的なメディアシステム論。

目次

1 一八〇〇(学者悲劇―舞台上の前狂言;母の口;言語の通信路;乾杯の辞)
2 一九〇〇(ニーチェ―ここに悲劇が始まる;偉大なラルラ;判じ絵;クィーンの捨て駒)

著者等紹介

キットラー,フリードリヒ[キットラー,フリードリヒ] [Kittler,Friedrich A.]
1943年生、2011年歿。ボーフム・ルール大学教授などを経て、1993年よりベルリン・フンボルト大学教授。メディア論を軸に思想・文学・芸術・歴史を論じ、ドイツのメディア学を牽引するのみならず、20世紀後半の諸分野の知に大きな影響を与える

大宮勘一郎[オオミヤカンイチロウ]
東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門はドイツ文学・ドイツ思想

石田雄一[イシダユウイチ]
中央大学法学部教授。専門はドイツ文学・ドイツ思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぷほは

6
この本ばかりは2022年に持ち越すわけにはいかないと思いつつ、大晦日を一日一杯使っても、あと一歩で届かなかった。ゲーテと哲学者たちが始めたシステムをニーチェが破壊し、新たなシステムを精神分析と蓄音機と映画、そしてタイプライターが開始する。シュレーバーとリルケの身体、ゲオルゲの翻訳、カフカの恋文、ヴァレリーの戯曲等々といった素材から実行される言説分析は、フーコーとラカンに寄り添いながら「女性」の象徴から想像へ、そして現実に至る旅路を導きとする。間違いなく現代のメディア論でもあり続けている、掛け値なしの大作。2022/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17853854
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品