北の喜怒哀楽 45年間を北朝鮮で暮らして

個数:

北の喜怒哀楽 45年間を北朝鮮で暮らして

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月02日 15時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 285p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784884714468
  • NDC分類 302.21
  • Cコード C0031

内容説明

1960年、帰国事業で北朝鮮に渡った少年が45年間の生涯で体験した北朝鮮の生活。炭鉱で死んだ親戚、日本人妻の悲劇、ソ連への密航、政治犯収容所の撤去工事。そして、どんな政治体制下にもある、日常のささやかな喜びと恋愛。ここには北朝鮮の人々の生活が息づいている。

目次

第1章 北朝鮮への「帰国」
第2章 北朝鮮での生活
第3章 炭坑での落盤事故と安村家の悲劇
第4章 私の結婚と北朝鮮社会の実態
第5章 私の見たソ連邦(一九八二年)
第6章 政治犯収容所の解体工事(一九九一年)
第7章 金日成の死と社会の崩壊
第8章 脱北を決意する
最終章 脱北者から見た日本

著者等紹介

木下公勝[キノシタキミカツ]
1960年、10代半ばにて、両親に連れられて帰国事業で北朝鮮に渡る。2006年脱北、日本に戻る。現在も北朝鮮に親族を残しているためプロフィールは明らかにできないが、統一日報紙にて「脱北帰国者が語る『北の喜怒哀楽』」と題し、北朝鮮での生活を帰国者の立場から連載した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

古本虫がさまよう

1
「脱北者」の手記・体験記。北朝鮮に親族がいるので、プロフィール詳しくはないが、 在日の著者。父親が、朝鮮総連の甘言にだまされ、一家で「帰国」。多少スポーツができて、なんとか生活もできたが、炭鉱で働き、結婚もするものの……。公開処刑は当たり前、賄賂なくして日本からの送金や荷物も満足に受け取れない。日弁連でノンキに死刑廃止を主張している「人権弁護士」たちは、なぜ、中国や北朝鮮に乗り込んで、より、野蛮な死刑乱発を止めろと主張しないのだろう。そんな勇気もないのか? 北朝鮮が内心好きなのか?2018/02/14

尾原道場

0
帰国事業で渡った少年が、、、2022/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11255120
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品