ハヤタケ先生の魚食大百科

個数:

ハヤタケ先生の魚食大百科

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年06月13日 15時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 144p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784879817884
  • NDC分類 664.6
  • Cコード C2077

出版社内容情報

子どもから大人まで、誰でも気楽に、日本の誇れる文化「魚食」の全てを学ぶことができる1冊です。海や魚の知識だけでなく、さばき方、食べ方、困った時の対処法、流通や最新技術、SDGsと水産業の関係、日本の水産業を盛り上げる人たちについて、漏れなく網羅した、今までにない「魚食」に関する本が誕生しました。執筆は大日本水産会魚食普及推進センターの早武忠利。自ら、学校の出前授業やイベントでのおさかな学習会など、魚食普及を子どもから大人まで、熱心に行っていて、その経験や知識を元に完全執筆。魚介類の実物大シートもはじめ、毎月の魚介類関連の記念日を掲載した「おさかなカレンダー」などをはじめ、「ありそうでなかった」学校現場でも役立つ内容をたっぷり収録。

内容説明

知ればもっと好きになる!!海と魚そして自然科学の世界へようこそ!

目次

第1章 ゆたかな日本の海
第2章 まずは知りタイ!身近な魚
第3章 買ってさばいて食べてみよう!
第4章 貝の世界を知っているカイ?
第5章 魚食をささえる、未来へつなげる
第6章 実物大!切って使う、お魚シート

著者等紹介

早武忠利[ハヤタケタダトシ]
(一社)大日本水産会魚食普及推進センター勤務、水産庁長官任命「お魚かたりべ」、キッズキッチン協会理事、官民連携フォーラム江戸前ブランド育成PT副PT長。魚食文化の普及・伝承に努める。琉球大学卒、東京大学大学院農学生命科学研究科修士課程修了。専門は保全生態学、生態学、形態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。