看護の歴史ライブラリー
看護技術の教育史―占領期の看護技術教育

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 124p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784878041235
  • NDC分類 492.9
  • Cコード C3047

目次

第1章 テキストにみる占領期の看護技術教育(教授された看護技術項目;具体的な看護技術の教授内容「口腔ケア」;看護技術の教授方法;「看護学雑誌」に掲載された看護技術;看護技術の副読本)
第2章 占領期に看護技術教育を実施した教員と学生の証言(研究方法、分析方法、倫理的配慮;看護技術教育で使用されたテキストと教育された看護技術項目;実施された看護技術の教授方法)

著者等紹介

滝内隆子[タキウチタカコ]
富山県生まれ。2010年愛知学院大学大学院総合政策研究科総合政策専攻博士課程修了。博士(総合政策)。看護管理者教育の出発点への関心から看護史研究に取り組み始め、大学教員として看護技術を教育する中でやはり現在の看護技術教育の出発点を明らかにしたいと思い看護史研究に取り組んでいる。主たるテーマは看護管理者教育・看護技術教育史、養護教諭成立史。現在、金沢医科大学看護学部学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。