COPA books 自治体議会政策学会叢書
地域防災とまちづくり―みんなをその気にさせる災害図上訓練 (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784872995657
  • NDC分類 369.3
  • Cコード C2031

こちらの商品には新版があります。

内容説明

ある日突然起きる災害。みんなが参加してつくる災害防止の地域力。災害図上訓練がまちづくりを変える。まちづくりと災害を知り尽くした著者のわかりやすい提言。

目次

1 地域防災活動をはじめる
2 地域の災害観
3 地域を知る!―災害図上訓練(T‐DIG)その1・課題抽出編
4 地域のカルテをつくる!―防災マップづくり
5 地域活動を探る!―災害図上訓練(T‐DIG)その2・課題検討編
6 地域防災活動は持続できるか
7 「災害・防災」という道具の使用上の注意
8 行政と防災、そして…

著者等紹介

瀧本浩一[タキモトコウイチ]
山口大学大学院理工学研究科環境共生系学域准教授。1965年福岡県生まれ。工学博士。専門は防災教育、防災とまちづくり、社会知能情報学。NPO法人ぼうぼうネット理事長、福岡県安全安心まちづくりアドバイザー、佐賀県総合防災アドバイザーなども務める。国土交通省社会資本整備審議会河川分科会専門委員、消防庁災害時要援護者の避難対策に関する検討会委員、消防大学校自主防災組織教育に関する調査研究委員会委員、福岡県安全・安心まちづくり総合戦略検討会議委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒデミン@もも

24
市立図書館。読みやすかった。2018/08/20

gtn

2
災害図上訓練の手順を説明。同訓練を通じて、災害時の自助・共助の大切さがわかる。自主防災組織を担当する地方自治体がセミナーの講師に悩んだら、著者を呼べばよい。ツボを押さえた講演と訓練を行ってくれる。2018/06/24

teafool

2
自治体職員向けというよりは住民の中の防災リーダー向けの本。あるいは、ある程度防災活動をすることが決定した上で、「じゃあ何をする?」で悩んでいる人向け。まちづくりをどう行っていくかという観点からすると、求めるものは得られないような気がする。防災にしろ何にしろ、地域住民にどう興味を持ってもらうかが重要になってくると思われる。2013/02/26

Hisashi Tokunaga

0
T-DIGの活用方法につき詳細。蒲田図書館369.3-タ 2012/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3088838
  • ご注意事項

最近チェックした商品