夫と妻の定年前後のお金と手続き 税理士・社労士が教える万全の進め方Q&A大全

個数:
電子版価格
¥1,705
  • 電書あり

夫と妻の定年前後のお金と手続き 税理士・社労士が教える万全の進め方Q&A大全

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2024年05月18日 14時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866515618
  • NDC分類 591.8
  • Cコード C0032

出版社内容情報

会社員や公務員にとって「定年」は、第二の人生へと踏み出す大きな節目。定年前から老後の生活を支える資金準備が不可欠であり、退職後は継続雇用・再就職の交渉、公的年金・失業給付・健康保険・退職金・税金などの諸手続きが必要になります。こうした定年前後の手続きには、知らないと損する「落とし穴」がいっぱい。逆に知っていれば正しい手続きができ、公的年金を増やしたり、失業給付を長期間受け取ったり、健康保険料を無料にしたりすることができるのです。そのためには、夫と妻の協力がとても大切。夫婦で知恵を出し合えば、損する手続きが得する手続きに一変し、退職後のゆとりある老後生活を送ることが可能になるでしょう。
そこで本書は、定年前後の手続きとお金について140問を列挙し、一問一答式で図解・マンガをふんだんに使って解説します。退職前・退職時・退職後・65歳以降・70歳以降でそれぞれの手続きが一覧できる「やるべきことマップ」も掲載。定年後に収入が大幅に減った、給付金がもらえない、年金額が少ない、健康保険・介護保険の保険料が高い、生活費が足りない――あらゆる場面で「困ったときにどうする?」の答えが本書にあります。

内容説明

年金・健康保険・雇用保険・退職金・税金・働き方で損しない!定年前・定年時・定年後・年金暮らしでやること丸わかりマップ。

目次

第1章 「定年準備期(40歳~54歳)」若いうちから定年に備えるお金についての疑問13
第2章 「定年前(55~59歳)1」厚生年金・国民年金の仕組み受給額についての疑問14
第3章 「定年前(55~59歳)2」雇用保険・健康保険の仕組みや給付についての疑問14
第4章 「定年時(60歳前後)1」定年退職・継続雇用の手続きについての疑問13
第5章 「定年時(60歳前後)2」退職金の受取り方や運用についての疑問12
第6章 「定年後(60~64歳)1」再就職に必要な雇用保険の手続きについての疑問11
第7章 「定年後(60~64歳)2」退職後の年金・健康保険の手続きについての疑問18
第8章 「定年後(60~64歳)3」再雇用後の年金・雇用保険の手続きについての疑問16
第9章 65歳以降に必要な年金・雇用保険の手続きについての疑問15
第10章 70歳以降に必要な年金・保険・介護の手続きについての疑問14

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shoji

26
この手の本は、非常に沢山出版されていますね。それだけ需要があるのでしょう。世代別に必要な手続きごとが時系列に並んでいます。知りたいことが容易に検索できるようになっています。一通り、ナナメ読みしました。必要な箇所は読み直しです。そうして、キーワードだけ覚え置きしておいて、ネットで追確認したり、役場窓口で教えてもらう。そんな感じですかね。2023/09/26

くらーく

4
本書で総務の人の説明が間違っている事に気づきました。全く会社(の総務)から騙されるとは思ってもいなかった。知識と情報は力ですな。知らないと取られる一方。 だいたいは知っている事だったけど、万全の進め方として40才から75才までの注意点等が載っている。 でもねえ、こんなに細かくしたのは何故なのよ。そんなに世間の人は賢く無いのよねえ。マイナンバーともっているカードと口座を教えるから、損しないように国(公)がやってくれないかねえ。知っている人だけが得する仕組みは良くないと思うけどなあ。2023/03/01

としき

2
自営業に定年はないが?辞めたくても辞められないのが実状(泣)ただ、ちょうど年金受給者となるのでついついこの手の本を手に取ってしまう。いつから年金を受給するのか?老後資金はどうするのか?税金対策!失業したらどうすればいいのか?完読というより関係のある所だけ端折って読んだ。実際に直面しないとわからないことは数々あるが、簡単に頭の整理をするにはいい本だった。これからも高齢化が進むにつれて年金制度や保険制度も改正されていくのだろうが、なかなか全て理解するのは至難の業。2024/05/09

kurumi

1
実務的。読むのにも頭使う。2023/09/03

numainu

0
評価C2024/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20025141
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品