身近な人の死後の手続き 相続のプロが教える最高の進め方Q&A大全―今知りたい!もしもに備える152問に本音で回答!

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電書あり

身近な人の死後の手続き 相続のプロが教える最高の進め方Q&A大全―今知りたい!もしもに備える152問に本音で回答!

  • ウェブストアに257冊在庫がございます。(2024年05月29日 12時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866514178
  • NDC分類 385.6
  • Cコード C0032

出版社内容情報

身近な人が亡くなると、さまざまな手続きを進めることになります。すぐに死亡診断書・死体検案書を手配し、7日以内に死亡届・火葬許可申請書を提出しなければなりません。さらに、健康保険・介護保険の資格喪失届提出、年金受給停止手続きを行うと同時に通夜・葬儀・納骨の手配が必要になり、葬儀後にも公共料金の変更・解約、所得税の準確定申告、葬祭費・埋葬料や高額療養費の申請、遺族年金の請求、相続人・遺言書・遺産の調査、遺産分割協議、相続税の納税など、行うべきことは山のようにあります。本書は、そのような死後の手続きについての152の質問を取り上げ、第一線の弁護士・税理士・社会保険労務士が本音で回答します。お金の工面や相続トラブルの問題、贈与・遺言・エンディングノートなどの生前対策にも完全対応。法律や税金が苦手な人でもわかりやすいように、マンガ・図解でビジュアルに解説。身近な人の死亡で直面するあらゆるケースに初心者でも対応できる「お金の工面に困らない!もめない!相続Q&A事典」決定版です。

内容説明

もしもに備える152問に本音で回答!死亡直後・葬儀・お墓・相続・遺産・税金・お金の工面で困らない!もめない!最新事典

目次

第1章 [死亡直後]に行う手続きについての疑問19
第2章 [葬儀]のお金と手続きについての疑問12
第3章 [葬儀後]速やかに行う手続きについての疑問18
第4章 [お墓]のお金と手続きについての疑問12
第5章 相続手続き1/[相続人]や[遺言書]についての疑問18
第6章 相続手続き2/[相続財産]や[遺産分割]手続きについての疑問11
第7章 相続手続き3/相続財産の[名義変更][処分]についての疑問19
第8章 [相続税の納付]手続きについての疑問18
第9章 「遺族年金]の請求手続きについての疑問11
第10章 将来の相続に備える[生前対策]についての疑問14

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばななうゆ

8
全体の流れが分かってよかった。特例措置の情報は助かる。しかし、実際にはもっと複雑な手続きが多くあるようです。2022/07/10

積ん読制覇

2
被相続人(故人)というかっこ書きがあるほど、本当にわかりやすい解説本。お恥ずかしいが年齢を重ねても実際に経験しないと知らないことばかり。これから何かとお世話になりそう。各章のはじめにある漫画はいらないな。2022/09/01

チバ

1
渦中の為、済の事もおさらいしたくて手に取った。全部自分でやりたい願望があったがやっぱり難しく結局プロに頼まなければいけなさそうとがっくり肩を落とした。大分分かりやすく書いてくれているけど拒否反応が先に立ち実際やったらストレスで健康に影響が出そうだ。諸々一気には進まないので日々モヤモヤ。2024/04/05

Nobfunky

1
前もって買っておいたのだが、母が亡くなったときに重宝した。マンガもあって分かりやすいし、チェックリストも便利だった。おかげで司法書士に頼まずに、自分で相続登記もできた。 が、少し情報が古いところもある。例えば、銀行は預金者の死亡を知ると直ちに預金を凍結するとあるが、現在は個人情報の問題から遺族から申し出ない限り凍結はされない。 被相続人の戸籍謄本などを取得するときは、親子だということを証明するために、自分の戸籍謄本を持参した方が良い。2023/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18406549
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品