ブルーノの問題

個数:

ブルーノの問題

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年06月04日 21時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 287p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863855960
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

内容説明

現代アメリカ文学を代表する作家のひとり、アレクサンダル・ヘモンの最初期短篇集。

著者等紹介

ヘモン,アレクサンダル[ヘモン,アレクサンダル] [Hemon,Aleksandar]
1964年、旧ユーゴスラヴィアの構成国だったボスニア・ヘルツェゴビナ社会主義共和国の首都サラエヴォで生まれる。大学卒業後、メディア関係の仕事を経て、1992年に文化交流プログラムによって渡米。滞在中にサラエヴォがセルビア人勢力によって包囲されたことで帰国不能になり、そのままアメリカに留まる。母語ではない英語で作品を発表するようになり2002年に発表した長編『ノーホエア・マン』で高く評価される。現在はプリンストン大学でクリエイティブ・ライティングを教えるほか、『私の人生の本』のようなエッセイ、音楽、映画・ドラマ脚本といった分野でも活動している。映画『マトリックス レザレクションズ』ではラナ・ウォシャウスキー、デイヴィッド・ミッチェルと脚本の共同執筆も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヘラジカ

40
濃厚濃密。ほんの数行読んだだけで呑まれるような、圧されるような空気に当てられる。ありきたりな表現で恐縮だが、まるで短篇小説とは思えない量感の傑作ばかりであった。どの作品もインパクト大で忘れがたいが、強いてお気に入りを挙げるなら、作中でも屈指のページ数を持つ「ブラインド・ヨゼフ・プロネク&死せる魂たち」、柴田元幸氏イチオシでトップを飾る「島」とそれに続く「アルフォンス・カウダースの生涯と作品」の三作。いずれも今年の短篇小説ランキングを作るならば間違いなく入る逸品だ。2023/11/12

まこ

8
作中の表現の多くが汚さや恐ろしさ、さらには死と直結して作者の子ども時代の壮絶さを伺わせる。作者個人の歴史とボスニアの歴史を照らし合わせて、当時抱いていた憧れを振り返る。アメリカに移住しても、アメリカの自由さを感じることはないのに、永住権を持ってることをアピールする矛盾。作者の本当の居場所はどこか2024/03/03

KA

3
「アルフォンス・カウダースの生涯と作品」と「ゾルゲ諜報団」が抜けて好きだ。エモーションだけでもテクニックだけでもこういうものは書けない。2024/02/24

nightowl

2
自分の気持ちの中だけでぐずぐずと生きている湿った感じに日本文学との近さがある。しかし、国際情勢に翻弄されるのが大きな違い。家族が一堂に会するぐだぐだなパーティーを回想「心地よい言葉のやりとり」、故郷喪失を祖国に残った側と出て行った側各視点から描く「コイン」「ブラインド・ヨゼフ・プラネク&死せる魂たち」など陸地で様々な国と面する故行き来も多く各民族間の争いが絶えなくなる難しさが滲み出ている。他では東欧ならではの苦悩「ゾルゲ諜報団」が特徴的。作中単語で"私はゾルゲに関係あるでしょ!"アピールが執拗な注に参る。2024/04/08

HH

1
ブラインド・ヨゼフ・プロネク&死せる魂たち→クロークへコートを取りに行くのについて来たアンドリアに、プロネクは言った。「自分が正しいコートを受け取れるってどうしてわかる?もしかしたら持ち物全部、別のものと取り替えられてるかもしれない。僕思うんだ、ポケットの中をチェックされてるかもしれないぞって。中に入ってるものを写真に撮られて、合鍵作られて、何もかも取り替えられてる。だから帰るときには全部違っていて、記憶と合わないんで、記憶の方を変えるんだ。」プロネクはコートを着た。2024/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21626574
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品