国際日本学とは何か?<br> 東アジアの中の日本文化―日中韓文化関係の諸相

個数:

国際日本学とは何か?
東アジアの中の日本文化―日中韓文化関係の諸相

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 462p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784862511553
  • NDC分類 210.04
  • Cコード C3036

内容説明

ますます多元的になる時代、東アジアにおいて「経済大国ニッポン」とは違った、まったく新しい「日本意識」を形成することができるのか。日中韓の研究者による日本文化研究を収録。宮沢賢治の文学やアニメーション、京都学派の哲学・思想など、多角的に東アジアにおける日本意識を探求する。東日本大震災を経て生まれ変わろうとする日本、そして国境を越えた努力が、東アジア原風景の共有へと結実してゆく。

目次

序論(東アジア、中国における日本研究の現在―二〇一一年度の研究活動を中心に)
第1部 中国における日本研究の現在―『日本現代化歴程研究叢書』について(二〇一〇年、中国・世界知識出版社刊行)(中国日本史学会の成立と発展;近現代日本経済の発展段階的考察―楊棟梁著『近現代日本経済史』の査読を通じて ほか)
第2部 東アジアの中の日本文化―互いの「参照枠」として(アニメーション映画「グスコーブドリの伝記」を制作して;なぜ、「雨ニモマケズ」が読まれているのか―再生への日本文化の循環力 ほか)
第3部 日中韓における「共通性」への探求―「公共」という「公用語」に開かれた通路(『朝鮮王朝実録』に見える「公共」の用例の検討;儒学の民衆化と公共幸福―「士」、知識人、青年と民間社会の関係 ほか)
第4部 日中韓文化関係の原点(東アジアの宗教と社会;一九世紀東アジア各国の対外意識の比較 ほか)
終論(日中韓の歴史的文化的共有性―東アジア文化圏の接点)

著者等紹介

王敏[ワンミン]
1954年中国・河北省承徳市生まれ。大連外国語大学日本語学部卒業、四川外国語学院大学院修了。宮沢賢治研究から日本研究へ、日中の比較文化研究から東アジアにおける文化関係の研究に進む。人文科学博士(お茶の水女子大学)。法政大学教授、上海同済大学客員教授。早稲田大学や関西大学などの客員教授を歴任。「文化外交を推進する総理懇談会」や「国際文化交流推進会議有識者会合」など委員も経験。現在、日本ペンクラブ国際委員、かめのり財団理事、朝日新聞アジアフェロー世話人など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品