未来の考古学〈2〉思想の達しうる限り

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 428p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784861824142
  • NDC分類 904
  • Cコード C0010

内容説明

同時代が強いる抑圧と支配の構造を巧妙に開示した古今のSF小説を精細に分析しつつ、ファンタジーにないSF的想像力の存在論的意義を検証する。

目次

フーリエ、あるいは存在論とユートピア
SFにおけるジャンルの不連続性―ブライアン・オールディスの『スターシップ』
ル=グウィンにおける世界の縮減
進歩対ユートピア、または、私たちは未来を想像できるか?
空間的ジャンルとしてのサイエンス・フィクション―ヴォンダ・マッキンタイアの『脱出を待つ者』
SFの空間―ヴァン・ヴォークトにおける物語
階級闘争としての長寿
追悼 フィリップ・K.ディック
ハルマゲドン以降―『ドクター・ブラッドマネー』におけるキャラクター・システム
フィリップ・K・ディックにおける歴史と救済
グローバリゼーションにおける恐怖と嫌悪
「ひとつでも良い町が見つかれば、私は人間を赦そう」―キム・スタンリー・ロビンスン『火星』三部作におけるリアリズムとユートピア

著者等紹介

ジェイムソン,フレドリック・R.[ジェイムソン,フレドリックR.][Jameson,Fredric R.]
1934年アメリカ、オハイオ州生まれ。フランス、ドイツに留学後、エーリッヒ・アウエルバッハの指導のもと、イェール大学でジャン=ポール・サルトルに関する博士論文を執筆。現代アメリカを代表するマルクス主義文学・文化批評家。現在、デューク大学ウィリアム・A・レインJr.記念講座教授(比較文学)

秦邦生[シンクニオ]
1976年東京都生まれ。英国ヨーク大学英文学科Ph.D.現在、津田塾大学学芸学部英文学科准教授。専門は英文学

河野真太郎[コウノシンタロウ]
1974年山口県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。現在、一橋大学大学院商学研究科准教授。専門は英文学

大貫隆史[オオヌキタカシ]
1974年茨城県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。現在、関西学院大学商学部准教授。専門は英文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ざっきい

2
ユートピアに興味があり読んだ本。第一部とは異なり、論文集の形で個別作家や作品を扱っている。「SFの最も深遠な使命とは、未来を想像する能力を私たちが失っているということを」実証すること、という著者の思想が率直に述べられている。全てのSF作品が「失っている」というならば誰も未来を想像できないのではと思わないでもないが、ままそうなのかもしれない。というより、早くキム・スタンリー・ロビンソンの火星三部作翻訳完成して欲しい。2017/01/27

naoya_fujita

1
Ⅱ部の方が、別々に書かれた個別の作品論の寄せ集めなのに、その手法や狙い、そしてSFやユートピアにどんな意義を見出しているのか直球で語っている箇所が多く、分かりやすかった。Ⅰ部だけでは分からなかった部分がこっちで大分分かった。2013/01/11

ponkts

0
しばらくこの著者の主張に乗っかることにする。話が具体的なのでⅡ部のほうが参考にしやすい。2013/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5693528
  • ご注意事項

最近チェックした商品