地域を変えるソフトパワー―アートプロジェクトがつなぐ人の知恵、まちの経験

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 253p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784861523779
  • NDC分類 704
  • Cコード C0070

内容説明

地域の課題を見つけ出す力=創造力!これからのまちづくり、14の事例と提案。メセナアワードメセナ大賞受賞。

目次

1 地域の課題へはじめの一歩(商店街のシャッターを開けるには?沖縄・コザ「銀天街商店街」の場合;課題は過疎だけじゃない―コミュニティの都市化というジレンマ 滋賀県・近江八幡のほんがら松明保存活動;創造的な過疎をつくろう!徳島県・神山町「グリーンバレー」の取り組み ほか)
2 多様性を受け入れるまちづくり(障がい者支援から寛容性ある社会づくりへ 浜松のプロジェクト「クリエイティブサポートレッツ」;学校は「教わる場」じゃなくて、「学ぶ場」なんだ!中学校が美術館になる、長野県・戸倉上山田中学校;地域の孤独な人と人をつなげるには?岡山「ハート・アート・おかやま」 ほか)
3 人と人、まちとまちをつなげるしくみ(国際的なアートのお祭りを一からつくり上げる 大分県・別府「BEPPU PROJECT」;市民主導の行政施設の試み 青森県・八戸ポータルミュージアム「はっち」;地域の物語をつむぐ 地元の人々を主役にする、宮城「ENVISI」の取り組み ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

7
キーパーソンは「放っておけない人」(23頁)。「楽しくやる態度がいろいろな人を惹きつけるんですよね」(46頁)。「地域に発芽していない種がたくさんある。そこに興味や関心という『水』を注ぐことで、何かが芽生えるんですね」(110頁)。アートによるまちづくり。これから重要なのは、首都圏や大都市からのIターン者が地方都市やその周辺農山漁村にどれだけ移住して住めるのか。そのカギはアート、楽しいまちに住んで充実した人生を送れるかどうか。本書はこれからまちづくりに関わりたいと思っている人にも読んでほしい内容盛り沢山。2013/03/02

5
すごく流し読み。ソフトパワーと聞いて勝手に地域×IT的な物を予想していたが、アートだった。町にあるものをどう活かすか、という形のまちづくり。最近切に思うが、外部の人間だからこそできる町おこしがたくさんあると思う。2021/01/29

Sanchai

2
AAF(アサヒ・アート・フェスティバル)って、2016年度に終わっちゃっているんだよね。もっともっと早めに読んでおくんだった。取り上げられているケースはどれも興味あるものだったけれど、アサヒビールのサポートが外れた後、どのように維持されているのかには興味ある。2020/08/07

motoryou

1
「本書で取り上げられた事例は,『まちづくり』という概念よりはむしろ『まちづかい』とか『まちあそび』『まちいじり』の感覚に近い。体を鍛えるには体を使うことが大切だが,まちや地域も同じことだと考えている。使うことで,いじることで,結果として自然にまちの人々の繋がりが生まれていく。」    あとがきの一部。まさにまさにの部分。 そこで楽しむ,そこで面白がる。そんな感じなんだなあ,と感じます。「つくる」なんておこがましいのだなあ,と。  みんなで楽しむ,それがやっぱり持続するし,最強だなあ。 2018/12/04

motoryou

1
「まちづくりとアートを絡めているところが多いなあ」と雑駁な印象だけはあったけれど、なんとなくわかってきた。 まちづくりは、アートなんだなぁ。新しい価値観の創造。既存の枠から新しいものを創り出す過程そのものがアートなのかもなあ。 わかったような気になった今ここ。次の「あ、そっか」までまた学ぼうっと。2018/01/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5655116
  • ご注意事項