建築家会館の本
建築家の広がり―無名の公共デザイン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784860351052
  • NDC分類 520.4
  • Cコード C0052

内容説明

建築空間から「ヤクルト容器」「新幹線のぞみ」まで誰もが普通に使っている、ちょっと素敵なもののつくり方。

目次

松本哲夫インタビュー―無名の公共デザイン(生い立ち、家族のこと;原風景;中学、戦争 ほか)
作品写真(国立京都国際会館;ホテルメトロポリタンエドモント;京王プラザホテル)
論考(スーパーひたち;モダニズムの記憶;都市のランドマークとしての交番 ほか)

著者等紹介

松本哲夫[マツモトテツオ]
1929年11月26日東京都滝野川区(現・北区)中里に生まれる。1953年千葉大学工学部建築学科を一期生として卒業後、通商産業省工業技術院産業工芸試験所に技官として勤める。1957年剣持勇デザイン研究所に入社、チーフデザイナー、1971年剣持勇亡き後剣持勇デザイン研究所代表取締役、1977年社名変更により剣持デザイン研究所代表取締役。一級建築士、インテリアプランナー。1973年より東京大学、九州芸術工科大学、建設省建設大学校、日本女子大学、全国建設研修センター、昭和女子大学、愛知県立芸術大学などで非常勤講師。2001年~2006年愛知芸大客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品