サザビーズで朝食を―競売人(オークショニア)が明かす美とお金の物語

個数:
電子版価格
¥2,999
  • 電書あり

サザビーズで朝食を―競売人(オークショニア)が明かす美とお金の物語

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月23日 12時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 469p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784845916320
  • NDC分類 706.7
  • Cコード C0070

内容説明

シャガール、ミロは、ブルーが多いほど高額に?ゴッホは自殺したからこそ、価値が高まった?アーティストの“狂気”は市場に影響を及ぼす?サザビーズのディレクターが、長年の経験をもとに作品の様式からオークションの裏側まで、さまざまなトピックを解説。美術作品の“真”の価値を見分ける78のトピック集。ガーディアン、フィナンシャル・タイムズ、サンデー・タイムズ、スペクテーター、各紙誌のBooks of the Year!

目次

1 アーティストと彼らの秘密(ボヘミアニズム;ブランディング ほか)
2 主題と様式(抽象美術;怒りと不安 ほか)
3 ウォール・パワー(真筆;色彩 ほか)
4 来歴(頽廃芸術;失われた絵 ほか)
5 市場模様(アンティーク・ロードショー;美術品を買う ほか)

著者等紹介

フック,フィリップ[フック,フィリップ] [Hook,Philip]
オークション会社サザビーズのディレクター。絵画部門のシニア・スペシャリストを務める。35年にわたり美術界の仕事に従事し、その間、オークション会社クリスティーズのディレクターを務め、さらに画商としても国際的に活躍した。著書には、美術市場に精通した立場から美術史を論じた書籍のほか、推理小説など、5冊の小説がある。また英国BBCの人気テレビ番組「アンティーク・ロードショー」では、1978年から2003年まで、レギュラーで鑑定人役を務めた

中山ゆかり[ナカヤマユカリ]
翻訳家。慶應義塾大学法学部卒業。英国イースト・アングリア大学にて、美術・建築史学科大学院ディプロマを取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Willie the Wildcat

64
主観性と付加価値。創作側の想いと鑑賞側の欲。それぞれの差異と、差異の交錯が織りなす芸術の裏舞台。前者で印象的なのが、フェルボークホーフェンの「羊の絵の値付け」のエピソード。後者は「頽廃芸術」の件。共通項は、人の持つ欲。乖離は倫理的許容範囲。ナチスの頽廃芸術と認定された作品が高値となる現実には、唯々唖然するしかない。美術館同士の争いや、美術館vs.オークションなどは、これに比べると微笑ましい諍い。因みに、”アーティスト街”と言われて、真っ先に頭に浮かんだのがトキワ荘。これも芸術也! 2018/06/28

Miyoshi Hirotaka

25
怪盗ルパンもルパン三世も美術品は重要なターゲット。しかし、換金が難しいので現実的には難しい。美術品の資産価値が決まる要素は極めて複雑。美学や美術史の流行、作者の全作品の中での位置づけ、作品の主題、様式、来歴等がある。また、作者の自殺、ナチスによる退廃認定などの要因も価格に影響する。サッカー選手の移籍料とも相関するから不思議だ。戦争や革命で大規模な移動も発生。ナポレオンの収奪品をヒトラーが盗み、スターリンが隠すという連鎖も起きた。価値を生み出そうという思惑と富の集中が織りなす魑魅魍魎の世界に興味が尽きない。2017/12/21

けいご

18
高い価値のアートがどの様に生まれるのか?一言で言うと良くも悪くも「奇跡の形」に成長してしまったからなんだろうね。現在に至るまでに作品・作者に起きた運命、作品のメッセージや色彩、作品を取り巻く人々や経済、それらが複雑に絡み合って生まれて来るのは本当に奇跡だと思いました。アートの価値をあらゆる角度でわかりやすく教えてくれる超面白い貴重な一冊でした★何かしらアートに触れるたびに「アートが人を狂わせるのか、それとも人がアートを狂わせるのかどっちなんだろう?」といつも僕は思います。まぁ、だからいいんだよね〜w2020/10/17

ひろ

16
オークション会社で美術品に35年以上携わってきた著者が明かす美術品とお金の関係性。長期間にわたって読み進めたので、前半部は記憶が薄れかけている。ただ原題にA-Zとある通り辞典的な側面を有するので、また気が向いた時に拾って読み返したいと思う。ユーモアを交えて語られる体験談は読み物としても面白い。早世や自殺した画家の作品は高値がつきやすい、同じ画家の作品でも特定の色合いのものは価値が高い。果てはサッカー選手の移籍金との関係といった予想外の切り口も。価値の生まれる過程が面白い。読めば誰かに話したくなる本。2021/12/13

犬養三千代

7
ふむふむ。美術のせかいの魑魅魍魎ぶりに驚くばかり。2018/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11283779
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。