夫婦で暮らしたラオス―スローライフの二年間

個数:

夫婦で暮らしたラオス―スローライフの二年間

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 17時11分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 291p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784839601713
  • NDC分類 292.36
  • Cコード C0030

出版社内容情報

シニア・ボランティアとしてラオスのTV製作指導にたずさわった夫と近所の人気者になった妻。のんびりしたラオスの日常生活をユーモアあふれるタッチで描いた珠玉のエッセイ。スローライフに徹したラオス的生活をとおして、ラオスの文化や習慣、宗教などが良く理解でき、ラオスを知るための入門書としても最適。

第1章 はじめてのビエンチャン
赤い街・水の街【R&Å】   家さがし【R】    契約交渉【R】   村の我が家【R】   ボーペンニャン【R】   我が家の助っ人たち【R】   カオ・パンサー【R】

第2章 村の生活――その一
ワット・チョンペット【R】   モーニングコーヒー【R】   マダムの買い物【A】       ジャガ芋が消えた日【A】   ノイさんの料理【A】    ダムの料理【A】    マダムの誕生日【R】    爆弾事件続発【R】    内戦の後遺症【R】    電話代【R】    自家用車購入【R】    メコン川増水【R】    ティアさん【A】    ラッキーさん【A】    ラッキーさんの親戚【A】    ヤックくん【R】    菜園の収穫【R】   タイへの買い出し【R】    ボートレースの日【A】    タートルアン祭り【R】    得度式【A】 
第3章 村の生活――その二
    朝の散歩コース【A】    夕方の散歩コース【A】    我が家の小動物たち【A】    アナ―マイ【A】    村の子どもたち――タコブの実【A】    村の子どもたち――ラオ【R】   ラオ国営テレビの「若き獅子たち」【R】
第8章 さらばビエンチャン
我が家の年末年始【R】   秘書になったラッキーさん【A】   食堂を出したティアさん【A】   我が家の「ピーマイ・ラオ」【A】   お別れバーシー【R】   引っ越し【R】   空港で【A】
あとがき
【R】は菊地良一、【A】は菊地晶子が担当。


私たちは、二〇〇〇年六月から二〇〇二年六月までの二年間、ラオスの首都ビエンチャンで暮らしました。JICA(国際協力事業団、現・国際協力機構)シニア海外ボランティアとしてラオス農林省に配属され、農業普及テレビ番組の指導をするのが仕事でした。
帰国してすぐ、東京・神田にある「アジア文庫」に足を運びました。「アジア文庫」は、一九八四年に開業したアジア関連のさまざまな書籍を扱う書店です。「ラオス」と表示された書架は、相変わらずたった一列、一〇タイトルもありませんでした。二年前、ラオスへ出発する前に見た時とほとんど変わっていません。
一方、隣の「タイ」の書架には、まさにあふれんばかりの書籍が数列にわたって並べられているのです。日本人にとってラオスは、タイに比べ、それほど関心も魅力もない国なのでしょうか。確かにラオスには、見るべき観光地もありません。食べ歩きや買い物の楽しみもありません。タイに比べ、物価も安いとは言えません。
しかしそこには、日本人がどこかに置き忘れてきてしまった人情あふれる素朴な生活とゆったり流れる時間があるのです。いわば「スローライフ」の世界です。  
いま日本では、「スローフード」、「スローライ

シニアは生きがいをアジアに求める
生きがいをアジアに求めるシニアたちが急増しています。定年になってもまだエネルギーは十分、アジアの各地で専門家やボランティアとして自慢の技術を伝えたい、という元気あふれる熟年世代です。この夫婦もTV製作の指導にラオスにやってきました。のんびり、ゆっくりしたラオスでの近所づきあい。スローライフを満喫した二年間のエッセイです。
シニア向きに活字も大きく、写真もたっぷり。「ラオス入門」としても最適です。

目次

第1章 はじめてのビエンチャン
第2章 村の生活―その一
第3章 村の生活―その二
第4章 ビエンチャン観光
第5章 小旅行―シェンクワン
第6章 小旅行―ルアンパバーン
第7章 TV番組制作
第8章 さらばビエンチャン

著者等紹介

菊地良一[キクチリョウイチ]
1939年東京生まれ。東京大学文学部卒業後、1963~96年NHKに勤務し、教養・教育番組のディレクター、プロデューサーとして多くの番組を手がける。93~95年、JICA専門家としてタイ国営テレビ・チャンネル11で番組制作指導にあたる。96~99年、放送大学学園勤務。2000~02年、ラオスでJICAシニア海外ボランティアとして農業普及番組の制作指導にあたった

菊地晶子[キクチアキコ]
1944年東京生まれ。1966年日本女子経済短期大学卒業後、結婚。一人娘は91年に結婚。その後、夫とともにバンコクとビエンチャンでそれぞれ二年間の生活を送る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てくてく

0
JAICAの活動でラオスに2年間滞在した夫婦のラオス体験記。日本人ということで金持ちだと見られてしまって寄付などで景気よくしなければならないという問題や、プライバシーという点では多少問題があるかもしれないが、周囲の人に支えられて生活を満喫している様子が良かった。2014/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1816581
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。