プラムディヤ選集<br> すべての民族の子 〈下〉

個数:

プラムディヤ選集
すべての民族の子 〈下〉

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年03月28日 19時38分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 311p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784839600396
  • NDC分類 929.423
  • Cコード C0397

出版社内容情報

『人間の大地』から始まる4部作の第2作目。
1969年から10年間流刑地ブル島に勾留され、表現手段を奪われたプラムディヤが、同房の政治犯にそのストーリを日夜語って聞かせたという、途方もないスケールの4部策の第1部である。舞台は1898年から1918年にかけてのオランダ領東インドで、インドネシア民族が覚醒し、自己を確立していく長い闘いを描いた、これはいわばインドネシア近代史再構成の物語といえよう。
1980年、同書が発行されると、インドネシアの人々は熱狂してこれをたたえ、初版1万部が12日間で売れるという空前の評判を呼んだ。当時の副大統領アダム・マリクは、彼らの親や祖父たちがいかに植民地主義に敢然と立ち向かったかを理解するために、この『人間の大地』を読むよう若い世代に奨励すべきである、との推薦の辞をよせ、またある評者は、この本はこれまでに出たすべての歴史書の存在を無意味にしてしまうとまで激賞した。
余りの影響力に驚いたインドネシア政府は本書『人間の大地』第2部『すべての民族の子』第3部『足跡』を発禁処分とし、現在もその処分は解けていない。しかし、海外での評価は高まるばかりで、世界各国で翻訳発行されており、昨年1998年もノーベル賞候

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

s-kozy

55
四部作の第二部。19世紀末から20世紀にかけてのオランダ領東インドが舞台。国外では日清戦争を経た日本が西欧列強と肩を並べるかのように摩擦を起こし始め、中国では清朝打倒の漢人復興運動が、フィリピンではスペイン、アメリカを向こうに張っての民族独立の戦いが繰り広げられている。これらの情報に触れることでプリブミ(現地人)のエリート・ミンケは己れが所属する「民族」に気づいていく。物語は壮大な大河小説になりそうなスケールが出て来た。続きも読まなくてはなりますまい。2017/09/22

syaori

39
同胞について知り始めたミンケ。しかし彼も私も知らないことがなんと多いのか。新聞と資本の癒着、その資本を巡る宗主国同志のかけひきから起こる戦争、中国の動きや、スペインから独立しアジア初の共和国となるも今は米国統治下にあるフィリピンなどに見るアジア諸国のナショナリズムの高まりについて。同胞のために、社会やほかの民族から学ぶことはまだまだありそう。でも学ばなければ。彼はトゥルノドンソにペンを通じて支援すると約束したのだから。そしてトゥルノドンソの後ろには貶められてきた無数の同胞たちがいるのだから。いざ3部へ!!2017/11/30

belier

4
主人公がオランダ一辺倒からジャワ民族として目覚め始める。そのため政治的な内容が第一部より濃い。主人公の思考も乱れ、独りよがりの語りが目立ち、まるで信頼できない語り手のようになる。物語の中に物語が語られ、その物語の作品論、創作論も出てくる。しかし、現代文学の前衛的手法を取り入れたかのように読んでしまうのは自分の悪い癖にすぎないのだろう。この第二部でもニャイ・オントソロという女性の強靭な精神力が際立った。インドネシアでは素晴らしい女性たちが歴史的にも活躍している。間違いなく作品に影響しているはずだ。2015/11/21

Keusuke Sakai

4
19世紀末から20世紀初めにかけてのオランダ領東インドが舞台ということで、インドネシアが国家として出来る以前、主人公が「民族」なる概念に目覚めていく過程を追ったなかなか壮大なドラマでした。現在のインドネシア自体が国内にさまざまな民族問題を抱えているせいか、母国では未だ発禁状態となっているようですが、作者が10年間の勾留中に口述でまとめたとだけあって、随所に執念とも言える力強さが感じられます。2015/07/13

songbird

1
☆☆☆2008/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/54724
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。