新・アジア経済論―中国とアジア・コンセンサスの模索

個数:

新・アジア経済論―中国とアジア・コンセンサスの模索

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月31日 23時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784830948961
  • NDC分類 332.2
  • Cコード C3033

内容説明

中国がアジアを変えるのか、アジアが中国を変えるのか!驚異的な経済成長に伴い、人民元の国際化から軍事費の増大、一帯一路戦略、AIIBなど、世界は中国の拡大に関心を高めている。「ワシントン・コンセンサス」と「北京コンセンサス」の限界を分析、「アジア・コンセンサス」と呼ぶ新たなアジアの開発協力モデルを気鋭の研究者が提示する。

目次

第1部 グローバル化するアジアと世界経済(アジア経済の変貌と新たな課題―アジア・コンセンサスを求めて;アジアの生産ネットワークと地域統合―電機電子産業の事例から;アジアの地域統合の進展と展望;オフショアリングとアジア経済―世界経済のサービス化;老いるアジアと国際労働力移動;アジアにおけるイスラム消費市場)
第2部 膨脹する中国とアジア(中国の経済成長―党主導型開発は格差を解消するか?;中国の膨張を支える対外戦略;中国の勃興とエネルギーを巡る諸問題;政治経済面で中国に接近する韓国;政治経済学からみた中国とASEAN関係;対立と協調のインドと中国;アジアの国際交通インフラの開発と物流)
第3部 アジア・コンセンサスの模索(新自由主義批判とアジア・コンセンサスのエチュード)
アジアの新たな開発協力モデル―「ワシントン・コンセンサス」と「北京コンセンサス」から「アジア・コンセンサス」へ

最近チェックした商品