カンファレンスで学ぶ臨床推論の技術

電子版価格
¥4,180
  • 電書あり

カンファレンスで学ぶ臨床推論の技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 218p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784822200008
  • NDC分類 492.1
  • Cコード C3047

出版社内容情報

日経メディカルの「臨床推論の技術」を書籍化。カンファレンスを誌面に再現し、読み進む中で自身の診断力を鍛えることができます。

47のカンファレンスから診断プロセスを学ぶ

患者の主訴や既往歴、身体所見から何を鑑別疾患に挙げ、どう絞り込むか。
そのダイナミックなプロセスを追体験!

日経メディカルの人気コラム「臨床推論の技術」「日常診療のピットフォール」を書籍化。
日本で名だたる先進的な卒後教育を行っている施設における医学生や若手医師向けのカン
ファレンスを誌上に再現し、患者の主訴や既往歴などから鑑別診断を挙げて診断を絞り込ん
でいくプロセスを呈示します。
読み進むうちに、名医と呼ばれる経験豊富な医師達の頭の中をのぞき見ることができ、自ら
の「診断力」を鍛えることができます。
さらに診断学の権威である名古屋第二赤十字病院副院長の野口善令氏書き下ろしによる総論
も掲載。
臨床推論をいかに進めるか、効率的な問診のために必要な考え方、確定診断のすすめ方
などを解説しています。

【主な内容】
総論 診断の思考フレーム
第1章 意識障害、失神
第2章 呼吸困難
第3章 不明熱
第4章 全身倦怠感・ふらつき・むくみ
第5章 頭痛
第6章 首・肩周辺の痛み
第7章 胸痛
第8章 腹痛
第9章 嘔吐・下痢
第10章 四肢の痛み・しびれ・脱力
第11章 分類しにくい訴え

総論 診断の思考フレーム

第1章 意識障害、失神

 ● 臨床推論のポイント ─ 意識障害・失神 ─
 【症例1】 80歳男性。意識障害
 【症例2】 89歳女性。意識障害で起床困難に
 【症例3】 94歳男性。意識障害
 【症例4】 89歳女性。台所で家事中に倒れた
 【症例5】 58歳男性。失神、痙攣、意識障害
 【症例6】 60歳女性。失神前徴候
 
第2章 呼吸困難
 
 ● 臨床推論のポイント ─ 呼吸困難 ─
 【症例7】 71歳女性。呼吸困難
 【症例8】 19歳男性。臥床時に増悪する呼吸困難
 【症例9】 17歳男性。吐き気、息苦しさ
 【症例10】 88歳女性。浮腫と息切れで歩行困難に
 【症例11】 87歳女性。呼吸苦と寒気
 
第3章 不明熱
 
 ● 臨床推論のポイント ─ 発熱 ─
 【症例12】 66歳男性。持続する発熱
 【症例13】 20歳男性。発熱と全身倦怠感
 【症例14】 66歳男性。発熱が4週間持続
 【症例15】 89歳女性。発熱、意識低下
 【症例16】 61歳女性。発熱
 
第4章 全身倦怠感・ふらつき・むくみ
 
 ● 臨床推論のポイント ─ 全身倦怠感 ─
 ● 臨床推論のポイント ─ 浮腫 ─
 【症例17】 22歳女性。全身倦怠感
 【症例18】 58歳女性。だるくて、力が入りにくい
 【症例19】 41歳男性。吐血、ふらつき
 【症例20】 47歳女性。足のむくみが増悪
 
第5章 頭痛
 
 ● 臨床推論のポイント ─ 頭痛 ─
 【症例21】 38歳男性。拍動性の頭痛が3日前から続く
 【症例22】 26歳男性。頭痛
 【症例23】 54歳男性。排尿後のめまい、動悸、頭痛
 
第6章 首・肩周辺の痛み
 
 ● 臨床推論のポイント ─ 頸部痛・肩痛 ─
 【症例24】 33歳男性。全身の痛み
 【症例25】 60歳男性。首を動かすと電気が走る
 【症例26】 31歳男性。前夜から続く右肩痛
 
第7章 胸痛
 
 ● 臨床推論のポイント ─ 胸痛 ─
 【症例27】 57歳男性。胸痛
 【症例28】 66歳男性。左前胸部に鈍痛、4回ほど嘔吐
 【症例29】 39歳女性。左胸部と左背部の痛み
 
第8章 腹痛
 
 ● 臨床推論のポイント ─ 腹痛 ─
 【症例30】 30歳女性。下腹部痛
 【症例31】 17歳女性。下腹部痛
 【症例32】 45歳女性。左下腹部痛
 【症例33】 26歳女性。夕食後の腹痛
 【症例34】 19歳男性。左下腹部痛
 
第9章 嘔吐・下痢
 
 ● 臨床推論のポイント ─ 悪心・嘔吐 ─
             ─ 下痢 ─
 【症例35】 95歳男性。繰り返す嘔吐
 【症例36】 81歳女性。慢性の下痢
 
第10章 四肢の痛み・しびれ・脱力
 
 ● 臨床推論のポイント ─ 四肢のしびれ ─
             ─ 全身・四肢の痛み ─
 【症例37】 27歳男性。両膝と右足首の痛み
 【症例38】 77歳女性。右下肢痛
 【症例39】 70歳男性。下肢痛、発熱、開口障害
 【症例40】 55歳男性。2年間から続く両足の痛み
 【症例41】 49歳女性。右下肢の痛みと浮腫
 【症例42】 86歳女性。後頸部痛、両下肢のしびれ
 【症例43】 63歳男性。両手のしびれ、嘔吐
 【症例44】 62歳男性。両下肢の脱力
 
第11章 分類しにくい訴え
 
 ● 臨床推論のポイント ─ 分類しにくい訴え ─
 【症例45】 67歳女性。1年前から続く咳嗽、味覚障害
 【症例46】 66歳男性。声が出せない
 【症例47】 54歳男性。左眼瞼下垂、複視

内容説明

47のカンファレンスから診断プロセスを学ぶ。患者の主訴や既往歴、身体所見から何を鑑別疾患に挙げ、どう絞り込むか。そのダイナミックなプロセスを追体験!

目次

診断の思考フレーム
意識障害、失神
呼吸困難
不明熱
全身倦怠感・ふらつき・むくみ
頭痛
首・肩周辺の痛み
胸痛
腹痛
嘔吐・下痢
分類しにくい訴え

最近チェックした商品