図書館活用術―情報リテラシーを身につけるために (新訂第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 225p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784816923432
  • NDC分類 015
  • Cコード C0000

出版社内容情報

ネット社会の今、自分が求めている情報をいかに理解し、その情報を的確に探索・評価・判断し、自分から情報を発信するといった、情報を利用できる能力である「情報リテラシー」の必要性がますます重要となっている。「情報リテラシー」を身につけるための図書館利用法を、豊富な写真や図表を掲載しわかりやすく解説しました。

内容説明

インターネット社会では、あふれる情報から求める内容を探索・理解・判断・発信する「情報リテラシー」能力がポイント。情報リテラシー獲得のための図書館の利用・活用法を徹底ガイド。豊富な図・表・写真を掲載、読者の理解をサポートする。

目次

概論編(どんな図書館を利用できるか;図書館を歩いてみよう;図書館には何があるか;どんなサービスを受けられるのか)
活用編(図書館員への相談;OPACのしくみと探し方;キーワードをうまく見つけるには;書誌事項の書き方と見方;レファレンス資料の使い方;雑誌記事索引の使い方)
付録(もっと知りたい人のために;用語解説)

著者等紹介

藤田節子[フジタセツコ]
東洋大学社会学部図書館学専攻卒業。造船資料センター、(株)エレクトロニック・ライブラリー、データベース・コンサルタント等を経て、現在川村学園女子大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

0
OPACの使い方がわかりやすくためになる。 (情報サービス論)これは城北で見つけた。推奨には載っていないが、公共図書館の情報活用能力育成のところでとても参考になった。2019/09/17

彩色

0
図書館っつたら、何となくブラブラして良さげな本を見つける場所という認識だったけど、こんなに使い方があったんだと驚いた。図書館で熱心にメモをしているおっちゃん達にも、理由が存在していたんだ!!2018/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4128627
  • ご注意事項