洋泉社mook
最新科学で解き明かす最強の勉強法 - 「脳のクセ」を知れば学習効果は倍増!!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 111p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784800310125
  • NDC分類 379.7
  • Cコード C9476

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

R

2
英語の勉強で、効率の悪さを感じるため、言語学習の章を参考にしようとして購入。小学校のころから「勉強しなさい」という言葉と、勉強内容自体の教育に力が入りすぎている気がするが、こういう勉強法自体もどこかで教える必要があるのではないかと思う(総合的な学習の時間とか)。塾講師のバイトをしているので、生徒にアドバイスする際にも活用したい。反復練習、五感の活用、集中力の性質に合わせた休憩、適切な食事睡眠が重要。2016/09/04

2
DHAやEPA、キトサンを摂取しようと思った。勉強は脳や心理状況をコントロールしながら進めるのがよい。マーカーを引くことで前頭葉が活性化されること、勉強開始15分が冴えること、時間が成果に表れるわけではないこと、何かの外的要因で覚えることが出来るということが書かれている。ゾーンに入ることで効率は上がり、自分なりの勉強法を身に付けることが1番である。2016/08/30

悠々

1
★☆☆☆☆2017/06/27

幸崎誠司

1
脳の機能をベースに、どういう学習方法が最も有効かが、いくつかの視点から書かれている。しかし、表面的なことしか書かれておらず、入門書程度のもの。脳の機能について、興味があるものについては、さらに深く知るために別の書を読む必要あり。ざくっと知るには図解もあり分かりやすいかもしれないが、かなり不満足な内容。 ワーキングメモリ、ノートテイキングに関してはもっと知りたいので、今後発展して学ぶつもり。2016/10/31

Chihiro Hamada

0
G.W.中の自己啓発に購入。ぱぱっと読めて参考になった。2017/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11155157
  • ご注意事項