プライマルマネジメント―組織は感情で動く

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 297p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784798121123
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0034

内容説明

組織の目的を共有したプロフェッショナルを育む「感情」という見えざるネットワークの正体。組織マネジメントのための科学的アプローチ―動機づけのメカニズム。

目次

第1章 高業績を導く五つの社会的欲求
第2章 人材の活用度を測る
第3章 感情は「ソフト」ではなく「ハード」だ
第4章 社会的欲求1・協力したいという欲求―調和した活性集団として従業員が一体化するには
第5章 社会的欲求2・能力を開発したという欲求―自信にあふれた専門家でいっぱいの職場をつくるには
第6章 社会的欲求3・能力を発揮したいという欲求―達成の喜びにあふれる働きがいのある職場をつくるには
第7章 社会的欲求4・革新したいという欲求―未知の世界への探求心を励まし、革新性を育むには
第8章 社会的欲求5・自己を守りたいという欲求―職場における防衛行動をなくすには
第9章 階層的な組織をひっくり返す

著者等紹介

ハー,ポール[ハー,ポール][Herr,Paul]
1977年、ウィスコンシン大学マディソン校エンジニアリング工学BA修了。80年、同校にて地質学のMA修了。86年、同校にて教育心理学の修士課程を修了。88年、シカゴ大学にてMBA修了。その後、シェル石油などで技術者および管理者として務め、ドイツや中国でも働く。近年はポールハー・コンサルティングを創業し、マネジメントコンサルタントとして活躍中。また、企業のモチベーションの源泉を測定するHorsepower Metricというツールを開発・展開中

斎藤彰悟[サイトウショウゴ]
1946年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。株式会社ビジネスコンサルタントに入社、代表取締役社長を経て、現在、代表取締役会長。専門は行動科学理論を応用した組織の活性化、経営者・管理者の能力開発

池田絵実[イケダエミ]
1970年生まれ。国際基督教大学教養学部語学科卒業。株式会社ビジネスコンサルタント入社。営業部から海外資料企画チーム、コンサルタントを経て現在、海外部所属

吉良綾乃[キラアヤノ]
1985年生まれ。国際基督教大学教養学部国際関係学科卒業。株式会社ビジネスコンサルタント入社。営業部を経て現在、海外部所属。海外資料・書籍の翻訳、セミナー等の企画・通訳などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品