iOSフラットデザインの作法―Appleガイドラインの理解とFlat UIの実践

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 303p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784798040011
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3055

内容説明

新旧デザインを読み比べるとデザインの本質がわかる。ヒューマン・インターフェイス・ガイドラインの読み解きでAppleの狙いを理解する。キーカラー/タイポグラフィ/グリッドシステムの意味と使い方を学ぶ。コンテンツを目立たせるUI開発を実践する。

目次

1 フラットデザインを読み解く
2 iOS7のフラットデザイン
3 iOS7のタイポグラフィ
4 iOS7の色彩
5 iPhoneとiPadのフラットデザイン
6 インフォメーションアーキテクチャと画面設計
7 Flat UIにオリジナリティを持たせる
8 XcodeにおけるInterface Builder基本操作
9 実践UI開発

著者等紹介

泉本優輝[イズモトユウキ]
Microsoft MVP for Client Development(Jan 2012‐Dec 2013)。フリーランスのUI/UXデザイナーでありフロントエンドデベロッパー。両方の知識と技術を活かして、デザイナーとデベロッパーの橋渡しをしている。クライアントアプリのワイヤーフレーム作成やプロトタイプ開発、Webデザインなどを行いながら、アイデアとインタラクションを目に見える形に表現することを得意としている

吉竹遼[ヨシタケリョウ]
東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科にて、ユニバーサルデザインにもとづいたプロダクトデザイン、インタラクションデザインを学ぶ。2011年よりフェンリル株式会社に在職中。UIデザイナーとしてiOS/Android/Windowsストアアプリの企画・デザイン業務に従事

津守優[ツモリユタカ]
1987年4月生まれ。組み込みシステム開発業務に従事。個人でもiOS、Android、Windowsなど、多くのプラットフォームにアプリを供給している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ura2wa

0
フラットデザインもなれたら、前の立体的なデザインより好きなんだよね。2014/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7794448
  • ご注意事項

最近チェックした商品