ラカン『アンコール』解説

個数:

ラカン『アンコール』解説

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月01日 13時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 301p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784796703253
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C1011

内容説明

ランガージュは、「語る存在」である人間の世界で、ララング、ベティーズをともないながら、社会的な絆としてのディスクールを実現している。その過程で生まれる「知」と「愛」と「享楽」を、性別化の論理、四つのディスクールの図表、さらにボロメオの環をもとに詳細に語った本セミネールは、ラカンの精神分析理論の精髄を集約した珠玉のドキュメントである。本書は、様々な関係資料を駆使して『アンコール』の内容を懇切丁寧に解説する。

目次

第1部 解説(享楽について;ヤコブソンに;書かれたものの機能;愛とシニフィアン;アリストテレスとフロイト;「神」と女性(La fmme)の享楽
ラブレター(愛の文字)
知と真理
バロックについて
紐の輪
迷宮のなかのネズミ)
第2部 総説―用語解説と「まとめ」

著者等紹介

佐々木孝次[ササキタカツグ]
1938年生まれ

林行秀[ハヤシユキヒデ]
1959年生まれ。多摩あおば病院勤務。精神科医

荒谷大輔[アラヤダイスケ]
1974年生まれ。江戸川大学社会学部准教授

小長野航太[コナガノコウタ]
1975年生まれ。専修大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

madofrapunzel

2
★★★★★ 改めて。セミネール「アンコール」の解説となっているが、後期ラカン?の重要な橋渡し、もろもろの概念も噛み砕いてよく説明されていると思う。ちょっとレベルは高いのかな? 後半がわかりませんでした。2013/11/26

madofrapunzel

1
★★★★☆ ある程度のところまで読んだので、読了に。とても分かりやすい記述で、この本の執筆を共同ですすめるに当たりかなり緻密にやったんだろうなということが伺える。非常にラカン後期入門のハイレベル版としても使えると思う。ありがとうございます。2013/11/02

いちもく

0
章によって出来栄えに差がかなりある。佐々木孝次の担当する部分は、さすがに(と言うべきだろう)なかなかわかりやすいが、必ずしもそうではない執筆者もいる2021/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7119451
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品