テレビジョン・クライシス―視聴率・デジタル化・公共圏

個数:

テレビジョン・クライシス―視聴率・デジタル化・公共圏

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 287p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784796702829
  • NDC分類 699
  • Cコード C1036

内容説明

「テレビジョンは死なない」―「われわれ」のメディアに向けた再生のシナリオ。ここ数年でテレビの社会的ポジションは明らかに変わった。不祥事、不信、テレビ離れ。融合の名のもとに放送を呑み込もうと虎視眈々の通信事業者。しかしそもそもメディアはこのようなパワーゲーム的文脈で語られるだけでいいのだろうか。本書は、過去5年間に起こったテレビ事件簿と実施された調査結果を読みなおすことから、社会システムとしてのメディアを“リ・デザイン”する視座を提案する。それは私たち自身とその情報環境との関係を“コンタクト”(接触)の次元から問い直す、根源的かつ実践的なアプローチである。

目次

序章 メディア・コンタクトとは何か
第1章 テレビを見ることをめぐる諸問題―視聴行動と社会規則(視聴率データは、なにを教えてくれるのか;メディア・コンタクトと揺らぐ行動規範)
第2章 デジタル化するメディア・コンタクト(テレビとインターネットの本当の関係;テクノロジーと環境認識)
第3章 新しく公共圏をデザインする(放送の公共性とは何か;新しい公共圏にむけて)

著者等紹介

水島久光[ミズシマヒサミツ]
1961年、東京生まれ。広告会社、インターネット企業に2001年まで勤務。2003年、東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程修了。現在、東海大学文学部広報メディア学科教授。メディア論、現代思想、情報記号論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

msykst

1
題名から違う内容を想像していたけど、意外にもメディア論でした。結論に関しては海外のアーカイヴ事情を知らんとなんとも分からん。脚注が凄く見やすくてしかも面白いのに,「テレビのエコーグラフィー」が言及されてないのはなぜ?

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/469611
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品