「欠陥住宅」をつかまない155の知恵―「建築検査歴600件」のプロが教える「対業者」交渉術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 279p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784795840720
  • NDC分類 365.3
  • Cコード C0095

内容説明

100%消費者側に立った“欠陥検査の仕事人”が明かす、驚愕の業界事情&トラブル回避の予備知識。欠陥住宅診断チェックリスト付き。

目次

第1章 憧れの家を手に入れるまでには落とし穴がいっぱい!
第2章 ケーススタディで学ぶ「欠陥住宅とは何か?」
第3章 業者を安易に信用してはいけないこれだけの理由
第4章 ぜったいに欠陥住宅をつかまないためにできること
第5章 うちは欠陥住宅なんだ、とわかったら…
巻末付録 欠陥住宅診断チェックリスト

著者等紹介

岩山健一[イワヤマケンイチ]
1956年生まれ。一級建築士。阪神淡路大震災をきっかけとして住宅の欠陥検査に本格的に着手。’98年、合資会社日本建築検査研究所を立ち上げ、’00年には「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく住宅性能評価機関(第三者機関)として、国土交通省(旧建設省)より指定を受ける。不動産業者や建設業者等との一切の利害関係をもたない“消費者の味方”として、これまでに600件を超える手抜き・欠陥住宅を回復、救済。さまざまな業者を相手に、独自の観点と思想に基づいて論理的に交渉に当たるその仕事ぶりは、多くの施主や買い主から絶大な信頼を集める。消費者センター等にて講師も務めるかたわら、『スーパーニュース』、『ニュースの森』、『ビートたけしのTVタックル』ほかテレビ番組にも多数出演。戸建て住宅に関連したテレビドラマでは監修も務めるなど、その活躍は多岐に渡る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

るるぴん

1
マイホームを建築または購入しようとしている人は必読。大手メーカーや工務店などでも、欠陥住宅を掴まされることがあるらしく、契約書を結ぶ際の細かいアドバイスが役に立ちそう。家は暮らしの安全・安心、住み心地と直結。マイホームは夢の部分よりも、基礎(緩みや地盤沈下は家が傾く)が一番、次いで雨漏り、湿気、断熱対策、正しい排水施設。こういった部分は素人にはわかりにくいので第三者機関や外部の建築士にチェックを頼むのが確実のよう。熟読してやるべきこと、法律などを整理しておき、動き出したらやり取りを書面で残すことが大事。2023/01/27

サンヨーさん

1
きっと、家造りに携わってない方は「嘘だろう!!」と思うような事がいっぱい書いてありました。これを全てメーカーにぶつけたらどこで建てたらいいんやらサッパリ分からなくなるというか建てられる会社が無くなるだろうけど、「この内容を踏まえて」おくことは非常に大事だと思う。この155のうち、3割程度は実際に「あるあるあるある」と思えるような事だった。非常に良著だと思う2010/02/26

bodbod

0
この手の本は一度は読んでおきたい

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/366075
  • ご注意事項

最近チェックした商品