吉本隆明全集〈1〉1941‐1948

個数:

吉本隆明全集〈1〉1941‐1948

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 557p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784794971012
  • NDC分類 081.6
  • Cコード C0395

出版社内容情報

壮大な思想の出発点を為す、戦前の府立化学工業学校時代と米沢工業学校時代、および敗戦直後の詩と散文などを収録する。著者の原型はすべてここにある!
少年期のわずかにのこされた詩作やエッセイから、米沢での学生生活のさなかに傾倒の深まった宮沢賢治についてのノートをへて、敗戦直後の詩篇、古典論、姉の追悼文まで。
『和楽路』創刊号に掲載された詩三篇「桜草」「後悔」「生きている」と、長編詩「(海の風に)」の初期形「(海はかはらぬ色で)」をはじめて収録する。

第10回配本。月報は石川九楊氏・ハルノ宵子氏が執筆。

吉本隆明[ヨシモトタカアキ]
1924年、東京・月島生まれ。詩人、評論家。東京工業大学工学部電気化学科卒業。戦後日本の言論界を長きにわたってリードし、「戦後最大の思想家」などと称される。おもな著書に『言語にとって美とはなにか』『共同幻想論』『心的現象論』『マス・イメージ論』『ハイ・イメージ論』『最後の親鸞』『宮沢賢治』『戦後詩史論』『夏目漱石を読む』などがある。2012年逝去。

内容説明

『和楽路』創刊号の詩三篇「桜草」「後悔」「生きてゐる」をはじめて収録!!長編詩「(海の風に)」の初期形「(海はかはらぬ色で)」をはじめて収録!!!少年期のわずかにのこされた詩作やエッセイから、米沢での学生生活のさなかに傾倒の深まった宮沢賢治についてのノートをへて、敗戦直後の詩篇、古典論、姉の追悼文まで。

目次

1(桜草;後悔 ほか)
2(「呼子と北風」詩稿;消息 ほか)
3(宮沢賢治ノート(1)
宮沢賢治序叙草稿第四 ほか)
4(「しんしんと」;詩稿4 ほか)
5(異神;詩三章 ほか)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件